欠席等連絡フォーム

登録期間外のため、登録出来ません。

松山市立鴨川中学校
〒791-8004  愛媛県松山市鴨川二丁目7ー19
TEL  089-924-9041  FAX  089-925-9937

                          

 本校オリジナルゆるキャラ『かもも』©

4つの力  

10月2※ ↑ 上記の行事予定表を最新バージョンとして御覧ください。※朱書き部分は、変更・追加箇所です。
 
 図1
【部活動】 
 松山市新人大会の組合せが決まりました。NEW → R7松山市新人大会団体組合せ(鴨中関係)
【進 路】 ー県立高等学校関係ー
 愛媛県教育委員会からの案内「えひめ県立学校進学フェア in 中予(9/7)・オンライン説明会」
 令和8年度入試 「【特色入学者選抜】チラシ」が更新されました。「入試日程等」「【特色入学者選抜】の出願資格等」が掲載されました。  
 ※ 愛媛県教育委員会HP(このHP リンク集にもある)からご覧ください。
情 報

・本ホームページ上の写真などの無断掲載・複写・複製・他のWeb上のアップロードは、個人情報保護法により禁止されています。

学校配布タブレット端末の電源トラブル等の対応について 
「ロイロノート」による連絡の確認方法 

【保護者の皆様へ

図1安全のために 相談窓口について掲載しています。

・不審者情報が寄せられたり、SNS上のトラブルが起こったりする場合など、子どもたちなどの安全・安心のため、警察等の関係機関と連携しながら対応しています。不審者情報に関して、学校だけではなく、松山西警察署(089-952-0110)への情報提供も、よろしくお願いします。

完全下校時刻10月17:45  10月かもも 

掲示版

指定された記事は存在しません。

鴨川中日記

運動会を振り返るブロック集会を行いました!

2025年10月8日 17時41分

IMGP0604   IMGP0600   IMG_2239

IMGP0608   IMGP0613   IMGP0610

IMGP0614   IMGP0626   IMGP0625

IMGP0629   IMG_2260   IMG_2249

10月8日(水)晴 今日の6校時に各ブロックで運動会を振り返る集会を行いました。ブロックリーダーたち一人ひとりの語りは、苦労や大きなやりがいを感じさせるもので、他のメンバーの心に深く響いたと思います。他のメンバーたちからも、リーダーたちへの感謝の言葉や、自分たちがこの経験を引き継いでいくという強い思いなどが伝わってきました。この集会を通して、彼らのつながりがより一層深まったことを感じました。

鴨川中学校に御神輿がやってきた!

2025年10月7日 18時27分

IMG_2160    IMG_2163   IMG_2167

IMG_0743 IMG_0753    IMG_0769   

10月7日(火)晴   

今日は地方祭のため学校は休校となり、鴨川公民館の町内会の皆さんや本校の生徒が、お神輿の「着朝」として本校の敷地を訪れました。

威勢のよい掛け声とともに、地域の方々と肩を並べて神輿を担ぐ生徒たちの姿は、普段の学校生活とは一味違い、疲れの中にも力強さと誇らしさが感じられました。その後、神主様によるお清めも行われ、厳かな雰囲気の中で地域とのつながりを改めて実感するひとときとなりました。

第79回 松山市立鴨川中学校運動会が行われました!

2025年10月4日 19時00分

IMGP0116   IMGP0144   IMGP0128  

DSCN9247   DSCN9277   IMGP0131

DSCN9296   DSCN9299   IMGP0146

DSCN9303   IMGP0168   IMGP0157

DSCN9306   DSCN9312 DSCN9310

DSCN9322   DSCN9327   IMGP0190   

DSCN9317   IMG_9380   DSCN9346  

IMGP0171   IMGP0166   IMGP0179

IMGP0194   IMGP0188   DSCN9306

DSCN9340   IMG_9385   IMG_2111 

IMGP0213 IMGP0227   IMGP0228

10月4日(土)☔/☁ 一時的に小雨がありましたが、大きな影響もなく開会式から閉会式まで、運動会を予定通り実施することができました。本校の運動会は「みんなが楽しめる運動会」です。まさにその言葉どおり、生徒たちは学年を超えて一つになり、あらゆる場面で「お互いの一生懸命」を応援し合い、熱戦を繰り広げました。先生たちも全力で生徒たちと共に楽しみ、サポートしました。PTA本部役員さんや「かももサポーターズ」さんたちも、運営をしっかりと支えてくださいました。疲れた体をゆっくりと休めてくださいね。

みんなが楽しめる運動会に向けて ~各係の挑戦~

2025年10月1日 18時07分

IMGP0529   IMGP0540   IMGP0542   

IMGP0545   IMGP0548   IMGP0551

IMGP0550   IMGP0560   IMGP0546

IMGP0565   IMGP0322   IMGP0201

IMG_2016   IMGP0291   IMGP0563  

10月1日(水)晴 

快晴のもと、午前中に運動会の予行練習を実施しました。

今回の目的の一つは、各係の連携確認と、本番で、生徒が主体となって運営できるようにすることです。本校では、選手として競技に参加するだけでなく、体育委員や生徒会本部役員らを含め、10以上のに分かれて裏方として運動会を支える生徒たちが活躍しています。

担当教員からは、「困った時には助け合い、自ら仕事を探す主体性を大切にしよう」という言葉が生徒たちに送られました。

当初は手順に戸惑い、時間を要する場面も見られましたが、これはプロセスの一部として問題ありません。各係は真剣に任務に取り組みました。また、特に素晴らしかったのは、ブロック全体が一丸となり、学年を超えて互いの競技を熱心に応援する姿でした。出場した生徒たちも、最後まで全力を尽くす姿勢を見せてくれました。本番に向け、生徒たちの主体性と協力体制が大きく前進した一日となりました。