欠席等連絡フォーム

登録期間外のため、登録出来ません。

松山市立鴨川中学校
〒791-8004  愛媛県松山市鴨川二丁目7ー19
TEL  089-924-9041  FAX  089-925-9937

 

4月2※ ↑ 上記の行事予定表を最新バージョンとして御覧ください。※朱書き部分は、変更箇所です。
 
 図1
【進 路】 ー県立高等学校関係ー
   愛媛県教育委員会HP(このHP リンク集にもある)からご覧ください。
情 報

・本ホームページ上の写真などの無断掲載・複写・複製・他のWeb上のアップロードは、個人情報保護法により禁止されています。本校でもSNS上のトラブルで悩んでいる子どもたちが増えていると考えられます。ご家庭でも、相手意識を大切に、使い方やマナー等についてお子様と共に考えていただけたらと思います。

学校配布タブレット端末の電源トラブル等の対応について 
「ロイロノート」による連絡の確認方法 

【保護者の皆様へ

 子どもたちを守るためにクリックしてご覧ください。

遊戯場等の使い方について

・不審者情報が寄せられたり、SNS上のトラブルが起こったりする場合など、子どもたちなどの安全・安心のため、警察等の関係機関と連携しながら対応しています。不審者情報に関して、学校だけではなく、松山西警察署(089-952-0110)への情報提供も、よろしくお願いします。また、SNSの使用については、ご家庭でもお子様とルールを確認するなど、見守りをよろしくお願いします。

完全下校時刻 4月 】18:30

掲示版

命を大切に! 2025-04-08 [HP管理者]

交通安全

鴨川中日記

部活動特集「それぞれの道へ その2」

2024年6月15日 11時42分

吹奏楽1   suisougakubu DSCF9142   suisougaku DSCF9149  

吹奏楽その2DSCF9143   吹奏楽部その4DSCF9145   ★吹奏楽部DSCF9141

音楽室では、吹奏楽部の部員たちが顧問の先生と共に、ある楽曲の全体練習をしていました。3年生にとって、集大成となる8月のコンクールに向けて、部員たち一人一人が真剣に取り組んでいる姿がとても印象的でした。演奏曲を紹介します。1曲目は、「遺灰(いはい)の婚礼」です。曲のイメージは、『戦争から帰ってきた恋人に、やっと会えたと思ったら、実はその人はまぼろしだった・・・』という、夏にぴったりのホラー的な曲です。2曲目の「風がきらめくとき」は、作曲者によると、『「風光る」という春の季語があり、春の到来の喜びを風に託した言葉です。その風景や感情は何かがきらりと光る瞬間がある・・・・』そんなことを思いながら作曲したそうです。メンバー全員でつくるハーモニーが今日も響いています。