1月8日(金)第3学期のスタート
2021年1月8日 09時37分厳しい寒さの中、第3学期がスタートしました。始業式では、校長先生のお話、1年生による生徒代表の言葉がありました。続いて、生徒指導主事からのお話、第3学期専門委員任命式、生徒会による3年生激励会(1・2年生が作った激励メッセージ入りの消しゴム・お守り贈呈)がいずれも放送により実施されました。今日は、学級活動、1月実力テスト(3教科)が行われます。
登録期間外のため、登録出来ません。
大会の試合結果 → 男子予選グループ戦 ・ 男子決勝トーナメント
・本ホームページ上の写真などの無断掲載・複写・複製・他のWeb上のアップロードは、個人情報保護法により禁止されています。
・学校配布タブレット端末の電源トラブル等の対応について
・「ロイロノート」による連絡の確認方法
・不審者情報が寄せられたり、SNS上のトラブルが起こったりする場合など、子どもたちなどの安全・安心のため、警察等の関係機関と連携しながら対応しています。不審者情報に関して、学校だけではなく、松山西警察署(089-952-0110)への情報提供も、よろしくお願いします。
厳しい寒さの中、第3学期がスタートしました。始業式では、校長先生のお話、1年生による生徒代表の言葉がありました。続いて、生徒指導主事からのお話、第3学期専門委員任命式、生徒会による3年生激励会(1・2年生が作った激励メッセージ入りの消しゴム・お守り贈呈)がいずれも放送により実施されました。今日は、学級活動、1月実力テスト(3教科)が行われます。
今日は、第2学期の最終日でした。まず、第4回表彰伝達、続いて後期生徒会役員任命式、新旧生徒会の引継ぎ式、第2学期終業式が放送で実施されました。終業式では、生徒代表の3年生が2学期の振り返りと今後の抱負を堂々と発表してくれました。校長先生の式辞では、困難を乗り越える心の強さ、何事にも近道はなく今やるべきことに全力を尽くすことの大切さについて話されました。最後に、生徒会・3ゼロ宣言(交通事故0、非行0、火災事故0)を全校生徒で唱和しました。
愛媛県スポーツ・文化部競技スポーツ課の方とフェンシング協会の方においでいただき、3年生がフェンシングの学習を行いました。フランス語の掛け声に合わせて動きを練習し、その後、試合を行いました。始めはぎこちない動きでしたが、慣れてくるにしたがって素早い攻防が見られ、大きな歓声と拍手が体育館に響いていました。
3学期から来年度の1学期まで担当する後期生徒会役員の選挙が行われました。多数の立候補者の気持ちのこもったテレビ演説をしっかり聞いた後、投票が行われました。今後は、12月15日(火)に当選者の発表、12月25日(金)に役員任命が行われる予定です。
2年生の保健体育科の授業で、胸骨圧迫の方法とAEDの使い方について実習を行いました。