6月17日㈯から、松山市大街道及び銀天街アーケード内にて土曜夜市が開催されます。開催規模がコロナ禍前のものとなり、楽しみにしている小中学生も多い中、青少年を狙った犯罪が後を絶ちません。期間中は青少年を守るために、警察を始め、商店街関係者、各地区青少年育成支援委員、小中学校の生徒指導主事などが見回っています。
学校では全校生徒に土曜夜市に参加する際には、
「必ず保護者同伴で参加すること」
そして、「保護者とともに行動すること」と事前に伝えています。
青少年を危険から守るために、御家庭でも御指導をお願いいたします。
水泳の授業の開始に向けて、プール清掃を行いました。
今年はプールサイドに元気な声が聞こえてきそうです。水泳の授業が楽しみです。


ブロック抽選会がありました。今年度も縦割りでいろいろな行事を行う予定です。
ブロック決定後、各ブロックリーダーがブロックの生徒に向けて熱く語り掛けました。
決定したブロック(所属学級)は次のとおりです。
【朱雀】 3年2組 2年1・3組 1年4組
【蒼龍】 3年1組 2年4組 1年3・5組
【紫狼】 3年4組 2年5組 1年1組
【輝虎】 3年3組 2年2組 1年2組




5月29日(月)から3週間の予定で、3名の大学生(全員本校の卒業生)が教育実習を行っています。
担当教科は国語・社会・美術で、3名が各学年に配属され、学級・教科指導や部活動等で生徒とともに活動しています。

1年生
退所式です。さまざまな場面で指導をしてくださった所員の方々、助け合った仲間に感謝し、1泊2日の研修を終え、帰途につきます。
14:15頃に出発しました。バスを降り、家に帰り着くまでが研修です。今日はゆっくりと身体を休め、明日からの活動に備えましょう。


