欠席等連絡フォーム

朝8:00以降の連絡はお電話でお願いします。
松山市立鴨川中学校
〒791-8004  愛媛県松山市鴨川二丁目7ー19
TEL  089-924-9041  FAX  089-925-9937

                          

 本校オリジナルゆるキャラ『かもも』©

4つの力  

10月2※ ↑ 上記の行事予定表を最新バージョンとして御覧ください。※朱書き部分は、変更・追加箇所です。
 
 図1
【部活動】 
 松山市新人大会の組合せが決まりました。 → R7松山市新人大会団体組合せ(鴨中関係)
 松山市新人大会の競技結果はこちら  →  第64回松山市新人体育大会競技結果(県中体連HP内)
【進 路】 ー県立高等学校関係ー
 愛媛県教育委員会からの案内「えひめ県立学校進学フェア in 中予(9/7)・オンライン説明会」
 令和8年度入試 「【特色入学者選抜】チラシ」が更新されました。「入試日程等」「【特色入学者選抜】の出願資格等」が掲載されました。  
 ※ 愛媛県教育委員会HP(このHP リンク集にもある)からご覧ください。
情 報

・本ホームページ上の写真などの無断掲載・複写・複製・他のWeb上のアップロードは、個人情報保護法により禁止されています。

学校配布タブレット端末の電源トラブル等の対応について 
「ロイロノート」による連絡の確認方法 

【保護者の皆様へ

図1安全のために 相談窓口について掲載しています。

・不審者情報が寄せられたり、SNS上のトラブルが起こったりする場合など、子どもたちなどの安全・安心のため、警察等の関係機関と連携しながら対応しています。不審者情報に関して、学校だけではなく、松山西警察署(089-952-0110)への情報提供も、よろしくお願いします。

完全下校時刻10月 後17:30  10月かもも 

掲示版

鴨川中日記

3年生が福祉体験学習を行いました!

2025年9月8日 17時00分

9月8日(月)晴 本日の3,4校時に総合的な学習の時間の活動として、3年生が「福祉体験学習」に取り組みました。外部から講師の先生(松山盲学校の交流生徒も含む)をお招きし、「車いす」「手話」「ガイドヘルプ」点字」「高齢者介助」の5つの講座に分かれて活動しました。

生徒たちは、講師の先生から体が不自由な人の実際の生活についての説明を聴いたり、それぞれの体験活動に取り組んだりして、「福祉」についての理解を深め、体が不自由な方への実際のかかわり方などについて学びました。それぞれの講座において、社会に出たときに役立てるため、仲間と協力しながら意欲的に活動している生徒たちの様子が見られました。

KU_IMG_1482 KU_IMG_1492 KU_IMG_1522 

SYU_DSC04844 SYU_DSC04872 SYU_DSC04873 

GA_DSC04835 GA_DSC04888 GA_DSC04899 

TE_DSC04849 TE_DSC04894 TE_DSC04895 

KO_IMG_1497 KO_DSC04876 KO_DSC04883 

3年生は、学年の総合的な学習の時間のテーマの通り『地域や社会で学んだことを基にダイバーシティ(多様性)を尊重し、よりよく生きる自己をひらこう』とそれぞれが真剣に活動に参加していました。本日、お忙しい中にもかかわらず、御指導してくださった講師の先生方、ありがとうございました。