欠席等連絡フォーム

登録期間外のため、登録出来ません。

松山市立鴨川中学校
〒791-8004  愛媛県松山市鴨川二丁目7ー19
TEL  089-924-9041  FAX  089-925-9937

                       

4つの力  

8月2※ ↑ 上記の行事予定表を最新バージョンとして御覧ください。※朱書き部分は、変更・追加箇所です。
 
 図1〔行事予定〕に9月行事予定を掲載しています。
【部活動】 
㊗️四国中学校総合体育大会において第2位に輝いた本校男子バレーボール部が、8月17日から長崎県で開催された全日本中学校バレーボール選手権大会(全中)に出場しました。

 大会の試合結果 → 男子予選グループ戦 ・ 男子決勝トーナメント

㊗️全日本吹奏楽コンクール愛媛県大会(中学生A部門)において、本校吹奏楽部が金賞(代表)に選ばれ、8月23日に高知県民文化ホールで開催された四国支部大会に出場しました。→ 中学校A部門審査結果
R7愛媛県総体・四国総体の競技結果(全競技) → 愛媛県・四国総体競技結果(県中体連HP内)
R7松山市総体の競技結果(全競技) → 松山市総体競技結果(県中体連HP内)
【進 路】 ー県立高等学校関係ー
 令和8年度入試 「【特色入学者選抜】チラシ」が更新されました。「入試日程等」「【特色入学者選抜】の出願資格等」が掲載されました。  
 ※ 愛媛県教育委員会HP(このHP リンク集にもある)からご覧ください。
情 報

・本ホームページ上の写真などの無断掲載・複写・複製・他のWeb上のアップロードは、個人情報保護法により禁止されています。

学校配布タブレット端末の電源トラブル等の対応について 
「ロイロノート」による連絡の確認方法 

【保護者の皆様へ

図1安全のために 夏休み中の過ごし方・相談窓口について掲載しています。

・不審者情報が寄せられたり、SNS上のトラブルが起こったりする場合など、子どもたちなどの安全・安心のため、警察等の関係機関と連携しながら対応しています。不審者情報に関して、学校だけではなく、松山西警察署(089-952-0110)への情報提供も、よろしくお願いします。

▶【完全下校時刻7月 】18:30 August    

掲示版

鴨川中日記

卒業式

2020年3月17日 13時48分

 3月17日(火)、令和元年度卒業式が開催されました。3年生だけですが、久しぶりに学校に生徒たちの声が帰ってきました。

 新型コロナウイルス感染症予防のため、時間短縮等の対策をした上での実施となりました。式に向けての練習や準備が十分にできない中での本番でした。しかし、さすが3年生です。実に立派な態度で厳粛な式をやり遂げました。

 各学級での最後の学活では、学級担任が準備したVTRを視聴したり、一人一人が挨拶をしたりして、保護者も見守る中で温かい時間が流れていました。みんなの晴れ晴れとした顔がとても印象的で、すばらしい1日となりました。

 保護者、関係者の皆様、卒業式の実施につきまして御理解と御協力をいただき感謝しています。ありがとうございました。

 卒業生の活躍を心より応援しています。

                               

県立入試が無事終了

2020年3月13日 08時07分

 3月11、12日に愛媛県県立高等学校一般入学者選抜検査が実施され、本校の志願生徒は全員無事に受検を終了しました。

 新型コロナウイルス感染症予防の休校中で、不安はとても大きかったと思います。厳戒態勢の雰囲気の中でしたが、みんな精一杯の力を尽くしてくれたと信じています。

 3年生は17日に卒業式を迎えます。例年に比べ縮小になりますが、すばらしい卒業式にしましょう。体調管理がとても大切です。家庭生活での留意事項については再度確認しておいてください。

※ 詳細については「臨時休業中の学校からのお知らせ」の3月9日の記事をご覧ください。

※ 卒業式には、上靴を忘れないように!!

 元気な笑顔で門出を祝い合えることを楽しみにしています。

「臨時休業中の学校からのお知らせ」を開設しています

2020年3月5日 11時10分

 「臨時休業中の学校からのお知らせ」を開設しています。

 新しい情報やお知らせすべき事項については、このページに随時掲載しますので、御確認と適切な対応をよろしくお願いします。

 緊急事態のため、流動的な対応になることが予想されます。生徒及び保護者の皆様には、大変御迷惑をお掛けしておりますが、御理解と御協力をよろしくお願いします。

臨時休校前の最終日

2020年3月3日 20時49分

 3月3日火曜日。4日から25日まで、新型コロナウイルス感染症予防のため臨時休業日となります。本日が現在の学級で過ごす最後の日となるかもしれません。教室の展示物や座席のネームラベルをはがし、隅々まできれいに清掃しました。最後の学活では、名残を惜しむ声が聞かれました。休校の趣旨をしっかりと理解し、みんなで新型コロナウイルスの感染拡大を防止しましょう。また皆さんに会える日を楽しみにしています。

 今後の動向について何かあれば、ホームページ、MACメール等でお知らせしますので、随時御確認をお願いします。

                      

避難訓練

2020年2月25日 17時12分

 2月21日(金)5校時に避難訓練が実施されました。火災発生を想定し、消防署と連携して行う訓練です。生徒も教職員もこの訓練の意義をしっかり理解し、緊張感をもって真剣に取り組みました。

 避難後は、水消火器による消火訓練を行いました。

 この訓練が生かされることがないのが一番よいのですが、万が一のときにパニックにならないようにしておかなければなりません。各地域でも防災訓練を行っています。家庭でも防災について考える機会をつくりましょう。