市総体直前「行ってきます!」
2024年6月11日 10時49分
6月11日(火)☀今朝の西門付近等の様子です。生徒たちは、朝練習を済ませた後、留守番の先生たちに見送られながら、保護者の車や送迎用のタクシーに乗り込んでそれぞれの会場に向かいました。頑張れ!鴨中生!応援しています!
登録期間外のため、登録出来ません。
・本ホームページ上の写真などの無断掲載・複写・複製・他のWeb上のアップロードは、個人情報保護法により禁止されています。本校でもSNS上のトラブルで悩んでいる子どもたちが増えていると考えられます。ご家庭でも、相手意識を大切に、使い方やマナー等についてお子様と共に考えていただけたらと思います。
・学校配布タブレット端末の電源トラブル等の対応について
・「ロイロノート」による連絡の確認方法
・子どもたちを守るためにクリックしてご覧ください。
・不審者情報が寄せられたり、SNS上のトラブルが起こったりする場合など、子どもたちなどの安全・安心のため、警察等の関係機関と連携しながら対応しています。不審者情報に関して、学校だけではなく、松山西警察署(089-952-0110)への情報提供も、よろしくお願いします。また、SNSの使用については、ご家庭でもお子様とルールを確認するなど、見守りをよろしくお願いします。
6月11日(火)☀今朝の西門付近等の様子です。生徒たちは、朝練習を済ませた後、留守番の先生たちに見送られながら、保護者の車や送迎用のタクシーに乗り込んでそれぞれの会場に向かいました。頑張れ!鴨中生!応援しています!
6月10日(月)☀いよいよ市総体の前日となりました。運動場では、野球部が練習前にミーティングを行っていました(1枚目)。その後、部員全員でグランドをならした後、キャッチボールが始まりました。さらに、試合形式で先生からのサインを受けながら、本番さながらに、最後の調整を行っていました(2枚目)。キャプテンは、「これまで、いろいろあったけど、目の前の試合を、1戦必勝で頑張りたい」と笑顔で語ってくれました。女子卓球部では、出場する選手を中心に、練習前のラリーを行っていました。2年生もボール拾いをしながらサポートしていました。キャプテンにチーム状況を聴いてみると、「意見が合わず、けんかも多くしてきたけれど、その分、チームの中が深まりました。」と答えてくれました。ファイト!オリーブガールズ!(3・4枚目)頑張れ!鴨中生!Do your best !
6月9日(日)☔体育館では、男子バレーボール部と女子バスケットボール部がそれぞれ1コートを使って、最後の調整等をしていました。男子バレー部は、部員数が30名を超える大所帯です。比較的和やかな雰囲気の中、生徒たちは、3つのグループに分かれて練習をしていました。顧問の先生と副顧問の先生が連携しながら生徒たちを指導されていました(1・2枚目)。隣のコートでは、女子バスケ部が、外部コーチや顧問の先生の指示を仰ぎながら、オールコートを使った練習をしていました。スタミナが必要なトレーニング後の部員たちの笑顔とハイタッチが印象的でした(3・4枚目)。さらに柔剣道場では、男子卓球部が課題練習に取り組んでいました。自分で試合をイメージしながら、得意な形で得点できるよう、また、自分の弱点を補えるよう、各自が練習メニューを考えて実践していました。「自主」の姿が見られました(4・5枚目)。頑張れ!鴨中生!
6月8日(土)☀午後の体育館では、男子バスケットボール部が2コートをフルに使ってシュート練習をしていました。3年生は1人のみ。キャプテンは、「さみしさはありましたが、その分、2年生がいてくれたのでここまで続けることができました。・・・」と語ってくれました。コートでは、31名の部員を率いての顧問の先生の声が響き渡っていました。また、けがをした上級生が、熱心に後輩部員にハンドリングを教えていました。学年を超えて声を出し合い、ボールを要求する部員たちの姿が見られました。頑張れ!鴨中生!
6月8日(土)☀続いて体育館です。女子バレーボール部は他校と練習試合を行っていました。ミスしても、誰を責めることなく、次の1球に向かうため、みんなで声を掛け合う選手たち、その選手たちを鼓舞する顧問の先生、そして、周りで懸命に応援する部員たち、ラインズマンや得点係として試合を支える部員たち、一人一人が、自分の役割を自覚し、その責任を果たす姿を見ながら、これまでに至る「チーム」としての成長を感じました(1・2枚目)。隣のコートでは、女子バドミントン部が練習をしていました。部員から、お互いを励まし合う、元気のいい声が止むことなく響いていました。その中で、コーチの球出しをサポートする1年生、コートでプレーしながら同時にシャトルを拾う部員たち、練習の合間に、先輩が後輩に丁寧に教える姿など、みんなで支え合う「チーム」の姿を感じました(3・4枚目)。チーム一丸となって、頑張れ!鴨中生!