冬休みが終わり、3学期がスタートしました。
体育館で、表彰伝達・始業式・専門委員任命式・3年生激励会の順に行われました。
式辞では、校長先生が愛媛FCの年間スローガンである「己超(おのれごえ)」について話され、この3学期をしっかり締めくくって、「己超」を実感できるように頑張ってほしいと述べられました。また、1年生代表生徒による3学期の決意作文の発表もありました。
3年生激励会では、1・2年生から3年生代表に激励メッセージとお守りと消しゴム(メッセージ入り)が贈られました。受験に向けて頑張ってほしいと思います。


第2学期終業式を行いました。
終業式に先立ち、表彰伝達や生徒会役員任命式(引継式)も行われました。
また、3年生代表生徒による作文発表があり、充実した2学期の行事を振り返ったり、進路実現に向けての決意を述べたりしました。
命の大切さについても再認識しました。この2週間規則正しい生活を送り、有意義な冬休みになることを願っています。


バレーボールのJOCジュニアオリンピックカップ全国都道府県対抗中学大会が12月26日に開幕します。本校から3年生男子1名が愛媛選抜に選ばれ、昨日壮行会が行われました。活躍を期待しています。

20日(水)6校時にいのちの講座と題して、愛媛県赤十字血液センターから講師を招いてお話をしていただきました。スマホやゲームの依存症の危険性についてお話しいただきました。中学生が自らの生活を振り返るよいきっかけになりました。
特に、スマートフォンは生活に欠かせないものではありますが、利用方法を間違えると成長期の中学生に多方面から悪影響を与えます。御家庭でも利用時間や場所について再度お話し合いをお願いいたします。
