昨日を振り返って
2023年3月8日 13時13分昨日行われた、1年生遠足での出し物、2年生のクラスマッチは、
・クラスのまとまり ・学年の勢い をアップさせる
とても良い機会になりました。
「2年生」「1年生」として登校するのは、今日を含めて10日と少しー
更にきずなを深めて、次の学年に進みましょう!
・本ホームページ上の写真などの無断掲載・複写・複製・他のWeb上のアップロードは、個人情報保護法により禁止されています。本校でもSNS上のトラブルで悩んでいる子どもたちが増えていると考えられます。ご家庭でも、相手意識を大切に、使い方やマナー等についてお子様と共に考えていただけたらと思います。
・学校配布タブレット端末の電源トラブル等の対応について
・「ロイロノート」による連絡の確認方法
・子どもたちを守るためにクリックしてご覧ください。
・不審者情報が寄せられたり、SNS上のトラブルが起こったりする場合など、子どもたちなどの安全・安心のため、警察等の関係機関と連携しながら対応しています。不審者情報に関して、学校だけではなく、松山西警察署(089-952-0110)への情報提供も、よろしくお願いします。また、SNSの使用については、ご家庭でもお子様とルールを確認するなど、見守りをよろしくお願いします。
昨日行われた、1年生遠足での出し物、2年生のクラスマッチは、
・クラスのまとまり ・学年の勢い をアップさせる
とても良い機会になりました。
「2年生」「1年生」として登校するのは、今日を含めて10日と少しー
更にきずなを深めて、次の学年に進みましょう!
◇今日も気温がぐんぐんと上がる中、
1年生は、総合公園で遠足を楽しんでいます。
◇2年生は、クラスマッチ。ドッジボールやサッカーで汗を流しました。
◇給食の時間、3年生は、調理場の皆さんからの愛のメッセージ付きの
特別メニュー、【フルーツバイキング】をいただきました。
◇5時間目は、修学旅行説明会。3年生進級直後のビッグイベントについて、
保護者の皆さんにもお越しいただき、今後の動きをお伝えしました。
昨日、今日と、昼間は春本番の陽気となる中、
南校舎多目的室は、「さくら、さくら」の穏やかなメロディーに包まれました。
来年度4月に予定されている全国学力・学習状況調査に向けて、文科省CBTシステムを活用した事前検証を実施しました。生徒はタブレット端末を操作しながら、音声入力のシミュレーションを行いました。