欠席等連絡フォーム

登録期間外のため、登録出来ません。

松山市立鴨川中学校
〒791-8004  愛媛県松山市鴨川二丁目7ー19
TEL  089-924-9041  FAX  089-925-9937

                          

 本校オリジナルゆるキャラ『かもも』©

4つの力  

10月2※ ↑ 上記の行事予定表を最新バージョンとして御覧ください。※朱書き部分は、変更・追加箇所です。
 
 図1
【部活動】 
 松山市新人大会の組合せが決まりました。NEW → R7松山市新人大会団体組合せ(鴨中関係)
【進 路】 ー県立高等学校関係ー
 愛媛県教育委員会からの案内「えひめ県立学校進学フェア in 中予(9/7)・オンライン説明会」
 令和8年度入試 「【特色入学者選抜】チラシ」が更新されました。「入試日程等」「【特色入学者選抜】の出願資格等」が掲載されました。  
 ※ 愛媛県教育委員会HP(このHP リンク集にもある)からご覧ください。
情 報

・本ホームページ上の写真などの無断掲載・複写・複製・他のWeb上のアップロードは、個人情報保護法により禁止されています。

学校配布タブレット端末の電源トラブル等の対応について 
「ロイロノート」による連絡の確認方法 

【保護者の皆様へ

図1安全のために 相談窓口について掲載しています。

・不審者情報が寄せられたり、SNS上のトラブルが起こったりする場合など、子どもたちなどの安全・安心のため、警察等の関係機関と連携しながら対応しています。不審者情報に関して、学校だけではなく、松山西警察署(089-952-0110)への情報提供も、よろしくお願いします。

完全下校時刻10月17:45  10月かもも 

掲示版

鴨川中日記

みんなが楽しめる運動会に向けて ~各係の挑戦~

2025年10月1日 18時07分

IMGP0529   IMGP0540   IMGP0542   

IMGP0545   IMGP0548   IMGP0551

IMGP0550   IMGP0560   IMGP0546

IMGP0565   IMGP0322   IMGP0201

IMG_2016   IMGP0291   IMGP0563  

10月1日(水)晴 

快晴のもと、午前中に運動会の予行練習を実施しました。

今回の目的の一つは、各係の連携確認と、本番で、生徒が主体となって運営できるようにすることです。本校では、選手として競技に参加するだけでなく、体育委員や生徒会本部役員らを含め、10以上のに分かれて裏方として運動会を支える生徒たちが活躍しています。

担当教員からは、「困った時には助け合い、自ら仕事を探す主体性を大切にしよう」という言葉が生徒たちに送られました。

当初は手順に戸惑い、時間を要する場面も見られましたが、これはプロセスの一部として問題ありません。各係は真剣に任務に取り組みました。また、特に素晴らしかったのは、ブロック全体が一丸となり、学年を超えて互いの競技を熱心に応援する姿でした。出場した生徒たちも、最後まで全力を尽くす姿勢を見せてくれました。本番に向け、生徒たちの主体性と協力体制が大きく前進した一日となりました。

Let's enjoy English with Felix Taylor !

2025年9月25日 16時56分

IMGP0247  IMGP0250  IMGP0249

9月25日(木)雨 2学期から、新しいALT(外国語指導助手)の先生として、フィリクス・テイラー先生をお迎えしました。イギリス出身のフィリクス先生は、日本に来る前はミュージシャンとして活動されていたそうです。初めての授業では、生徒たちが先生の自己紹介に興味津々で耳を傾けていました。これからの授業がますます楽しみですね。フィリクス先生、どうぞよろしくお願いいたします。

みんなが楽しめる運動会に向けて ~応援リーダーたちの挑戦~

2025年9月24日 16時30分

IMGP0227   IMGP0231   IMGP0236

IMGP0239   IMGP0237   IMGP0412

IMGP0414   IMGP0417   IMGP0420

9月24日(水)晴 全校がブロックごとに分かれ、場所を変えながら応援練習を行いました。各ブロックの応援リーダーたちは、「伝えるって難しい…」「どうすればいい…?」などと悩みながら、全体の振り付けや出入りの練習などに取り組みました。1時間1時間の「ねらい」をみんなで考え、共有しながら、一歩ずつリーダーとして、応援団として前進してほしいと思います。

みんなが楽しめる運動会に向けて ~全校練習が始まりました!~

2025年9月23日 10時00分

IMGP0344   IMGP0219   IMGP0203 

IMGP0204   IMGP0202   IMGP0366 

IMGP0215   IMGP0218   IMGP0190

IMGP0368   IMGP0345   IMGP0193 

9月22日(月)晴 好天に恵まれ、全校練習が始まりました。早朝から体育部の先生方らや体育委員のメンバーらが集合し、事前の準備を行いました。初めに、体育委員長が「みんなで楽しめる運動会にしましょう!」などと呼び掛けました。各クラスの体育委員を中心に、自分たちで考え行動する姿が印象的でした。ブロックごとに駆け足を見せ合う場面では、真剣に、そして楽しみながら取り組む中、互いを称え合う拍手が起こりました。最後に、担当の先生から、「だれ一人取り残すことなく、最後まで頑張る仲間をお互いに応援しよう!」などとお話がありました。今年も「ミスト扇風機涼太くん」が活躍中です。頑張ってます!鴨中生!

ブロックでの応援練習が始まりました!

2025年9月18日 21時00分

IMGP0075   IMGP0337   IMGP0076

IMGP0077   IMGP0086   IMGP0096

IMGP0100   IMGP0102   IMGP0113

IMGP0105   IMGP0132   IMGP0115

IMGP0145   IMGP0147   IMGP0150

IMGP0155   IMGP0076   IMGP0315

IMGP0168   IMGP0167   IMGP0175

9月18日(木)曇 本校では、運動会で5つのブロックが応援合戦を繰り広げます。その全体での応援練習が始まりました。3年生を中心とした応援リーダーたちは、同じブロックの1・2・3年生の各教室に分かれ、身振り手振りで振り付けなどを教えていました。事前に作成した振り付け動画を見せたり、一人ひとりの隊形が分かるようにプリントを配布したりと各ブロックで工夫を凝らしながら進めました。放課後、3年生のリーダーたちは今日の振り返りを行い、明日からの練習がよりよいものとなるよう、お互いにうまくいったことや改善点などを伝え合いました。リーダーの一人は、自分の言葉で「自分が一生懸命やることで周りの雰囲気がほっこりしたことがよかったです。」と語っていました。応援は一人で成し得るものではありません。お互いの「一生懸命」を大切に、更につながりを深めてほしいと思います。