新人大会 壮行会
2022年10月11日 15時49分明日からの松山市新人体育大会に向けた壮行会を行いました。
大会に出場する選手が力強く抱負を述べ、全校で激励を行いました。
鴨中生のあきらめない粘り強い活躍を期待しています。
明日からの松山市新人体育大会に向けた壮行会を行いました。
大会に出場する選手が力強く抱負を述べ、全校で激励を行いました。
鴨中生のあきらめない粘り強い活躍を期待しています。
5,6時間目、2年生全員が久々に体育館に集い、キャリアコンサルタントの方からお話を伺いました。
ワークショップを交えた分かりやすいお話により、自分の未来をイメージすることができました。
講師の先生、国際ソロプチミスト松山の皆さん、ありがとうございました。
掃除の後の「自学の時間」。今週、3年生は、県全体で取り組む振り返りテストを、
2年生は、教師自作の理科の問題を、それぞれ県が開発したEILSで行っています。
コンピュータで実施されるテストやドリルに集中して取り組んでいます!
国公立高等学校の説明会を実施しました。皆、真剣な態度で高校の先生方の説明に耳を傾け、自分自身の進路について深く考える機会となりました。
練習、準備の段階から各ブロックのリーダーを中心に鴨中生が1つとなり、思い出に残る素晴らしい運動会を行うことができました。御観覧の皆様、あたたかい御声援をありがとうございました。
昨日の予行練習の反省を生かし、
午前中、学年ごとやブロックごとの練習に取り組みました。
なお、今年のブロック応援は、保護者席に向かって披露する形を取ります。
午前中、運動会の予行練習を行いました。
久々に全校生徒が揃ったグランドは、
本番さながらの熱い声援、温かい声援に包まれました。
今日は、悪天候のため、全校練習の場所をグランドから体育館に切り替え、
種目ごとに入場隊形を確認しました。
明日は、予行練習を予定しています。
3時間目、いよいよ今週末に迫った運動会に向け、
3年生が中心となって、2回目のブロック練習に取り組みました。
1時間目、3年生の学年練習のスタートです。
台風の風が残るグランドで、団体種目の動きやルールを確認しました。