JA愛媛食農教育フェスタ2022(表彰)
2022年1月20日 08時23分本校の生徒が、JA愛媛食農教育フェスタ2022、第46回「ごはん・お米とわたし」作文・図画愛媛県コンクール(図画の部)で表彰を受けました。
本校の生徒が、JA愛媛食農教育フェスタ2022、第46回「ごはん・お米とわたし」作文・図画愛媛県コンクール(図画の部)で表彰を受けました。
表彰伝達、始業式、専門委員会任命式、3年生激励会がそれぞれ行われ、皆、新たな気持ちで3学期を迎えることができました。
2021年、今年もお世話になりました。多くの方々に支えていただき、たくさんの鴨中生が輝くことができました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。皆様、よいお年をお迎えください。
シェイクアウトえひめ(地震を想定した避難訓練)を実施し、避難場所や経路の確認を行いました。
皆、的確に素早く行動することができました。
救命救急講習を行い、2年生が心肺蘇生法の実技演習を行ったり、AEDの使用方法について学んだりしました。
12月4日にニンジニアスタジアムで松山市中学校長距離継走大会が行われ、第4レース第1位(女子)、総合第4位(女子)の結果を収めました。男女ともに精一杯走り切ることができました。応援ありがとうございました。
12月4日(土)にニンジニアスタジアムで行われる松山市中学校長距離継走大会の壮行会を行いました。
これまでの練習の成果を発揮して、チーム一丸となって心をつなぎ、よい記録が出せることを期待しています。
松山聖陵高校機械科の生徒(本校の卒業生)が来校し、防球ネットとトンボ(土ならし)を寄贈してくださいました。
ありがとうございました。大切に使わせていただきます。
本校の生徒が、国税庁が実施する「中学生の税についての作文」で会長賞を受賞しました。
本日は、「えひめいじめSTOP!デイ」が実施され、1年生がオンラインで参加しました。県内の小中学校がオンラインでつながり、約23,000人が同時に、いじめの起こらない学校づくりに向けて主体的に考えたり、話し合ったりしました。