市総体3日目速報!

2025年6月12日 16時30分

6月12日(木)曇 軟式野球部の試合は、雨天によるグランド不良のため、順延となりました。

【バレーボール】男子 決勝 2-0 対 内宮中  優勝 県大会出場 

           優勝校順位決定戦 2ー0 対 雄新中 勝利!

IMG_7275  IMG_7280  IMG_7274  

_IMG_7287  _IMG_7310  _IMG_7407  

_IMG_7288  _IMG_7403  _IMG_7336  

【ソフトテニス】女子 個人戦 1ペア3回戦 惜敗 1ペア2回戦 惜敗 2ペア1回戦 惜敗

_IMG_7262  _IMG_7264  _IMG_7271   

_IMG_7453  _IMG_7454  _IMG_7458  

【バスケットボール】男子 準決勝 40ー54  対 久米中 惜敗

_IMG_7475  IMG_7493  IMG_7593  

_IMG_7481  _IMG_7486  _IMG_7513  

IMG_7512  IMG_7585  IMG_7470  

【サッカー】準決勝  0-3 対 雄新中 惜敗

IMG_6146   IMG_6149  IMG_6264    

_IMG_7624  _IMG_7630  _IMG_7636  

IMG_6175 (1)   IMG_6302  IMG_6329  

男子バレーボール部の皆さん、優勝おめでとうございます。県総体での更なる躍進に期待したいと思います。

明日はいよいよ軟式野球部の登場です。引き続き、応援よろしくお願いします。

市総体2日目速報!

2025年6月11日 16時30分

6月11日(水)雨のち曇 松山市総合体育大会2日目の速報をお知らせします。※写真は、全ての試合を撮影することはかないません。ご了承ください。

【バレーボール】女子 準々決勝 0-2 対 南中 惜敗

_IMG_6959  IMG_6881  IMG_5997  

_IMG_6992  _IMG_6950  IMG_7010   

【バスケットボール】男子 準々決勝 72-43 対 南第二中 勝利 準決勝進出(対 久米中)

【剣道】男子 団体 2回戦 0-5 対 南第二中 惜敗

【バレーボール】男子 準決勝 2-0 対 城西中 勝利 決勝進出(対 内宮中)県大会出場

IMG_6024  IMG_6029  IMG_6014  

_IMG_6017  _IMG_7048  _IMG_7086  

【バスケットボール】女子 準々決勝 43-78 対 雄新・城西中 惜敗

【ソフトテニス】女子 団体 1回戦 1-2 対 南中 惜敗

IMG_6044  IMG_6052  _IMG_7120  

_IMG_7158  _IMG_7210  _IMG_6099  

【卓球】男子 個人 シングルス 2名 3回戦惜敗 ダブルス 1ペア 3回戦惜敗

    女子 個人 シングルス 2名 ベスト8 県大会出場 ダブルス 1ペア 3位 県大会出場

IMG_6135  IMG_6142  IMG_6123  

_IMG_6127  _IMG_6131  _IMG_6134  

【サッカー】 準々決勝 0-0(PK 4-2)対 附属中 勝利 準決勝進出(対 雄新中)

IMG_7226  _IMG_7230  _DSC04492  

DSC04551  _IMG_7247  _IMG_7250  

【柔道】男子 個人  1名 81kg級 2位 県大会出場

IMG_6950

 明日は、勝ち進んだ男子バスケットボール、男子バレーボール、サッカーのほか、軟式野球、ソフトテニス個人戦の各試合が行われます。引き続き応援よろしくお願いいたします。

市総体1日目速報!

2025年6月10日 14時55分

6月10日(火)雨 本日より松山市総合体育大会が始まりました。1日目の速報をお知らせします。※写真は、全ての試合を撮影することはかないません。ご了承ください。

【バレーボール】女子 1回戦 2-0 対 椿中 勝利 準々決勝進出(対 南中)

IMG_6647  IMG_6711  IMG_6710

【バスケットボール】男子 1回戦 89-34 対 北条南中 勝利 準々決勝進出(対 南第二中)

IMG_6746  IMG_6725  IMG_6735

【卓球】男子 1回戦 2-3 対 道後中 惜敗

    女子 2回戦 5-0 対 拓南中 勝利 準決勝進出

       準決勝 2-3 対 雄新中 惜敗

DSC04484  DSC04443  DSC04461

【剣道】男女 個人戦 1名 2回戦惜敗 5名 1回戦惜敗

20250610_085848  20250610_105621  図1

【バスケットボール】女子 1回戦 55-47 対 津田中 勝利 準々決勝進出(対 雄新・城西中)

IMG_5967  IMG_5943  IMG_6778

 引き続き応援よろしくお願いいたします。

いよいよ市総体の開幕です!

2025年6月9日 17時00分

1  4  5

6  7  8

★応援  13  DSC04385

9  DSC04348  11

12  DSC04353  DSC04373

6月9日(月)雨 全校で市総体に出場する選手の壮行会を行いました。2年生で結成された応援団、さらには、代表として選手宣誓を行った2人はそれぞれ堂々とした振る舞いでした(7・8枚目)。種目によっては、ユニフォームを着れなかった生徒もいるかと思います。選手の皆さんは、チームの代表であるという自覚を胸に、思う存分、力を発揮してくださいね。勝ち負けは結果だから…。鴨川中学校に関わる全ての人が、皆さんを応援しています。頑張れ!鴨中生!

それぞれの思いを胸に…

2025年6月7日 13時26分

DSCF3353  DSCF3354  DSCF3357

DSCF3356

6月7日(土)曇 1枚目の写真、これは何か分かりますか?女子バスケットボール部の有志がチームのために作った『お守り』です。有志の皆さんは、このお守りにどのような思いを込めて作ったのでしょうか。グランドでは、女子ソフトテニス部が集合し、保護者の方がチームの一人ひとりに声掛けをしている光景を目にしました。チームメイトや保護者の思いが伝わってきました。頑張れ!鴨中生!

小中連携 ミニ3校子ども会議が行われました!

2025年6月6日 16時15分

DSCF3341  図1  図2

6月6日(金)晴 鴨川中、久枝小、潮見小の3校がオンラインでつながり、「防災」をテーマに各校での取組を報告しました。本校では、昨年度の11月2日、大雨によって校舎内及びグランドが冠水しました。このことなどを受け、自然災害等から命を守るための学びを行っています。鴨中校区では、急激な雨によって川の氾濫も想定されています。子どもたちは自分で身を守ることの大切さ、また想定される災害への備えなど、これからも3校で連携し、「防災」について学び続けます。

市総体壮行会に向けて鴨中応援団が発足しました!

2025年6月5日 16時30分

DSCF3322  DSCF3325  DSCF3326

6月5日(木)晴 市総体に向けて、各運動部では最後の調整等を行っています。その最中、壮行会にむけて鴨中応援団が練習を開始しました。この応援団は、鴨川中学校の伝統となっており、平成の時代から令和にかけて続いているものです。2年生の応援リーダーたちが朝練習に臨みました。思いと気合いの入った全校応援で壮行会当日、選手たちを激励します。

自分たちの学校は自分たちでつくる!

2025年6月4日 16時00分

図1  DSCF4224  DSCF4225

6月4日(水)晴 ある学級の朝の会で、担任の先生と生徒たちとの対話が行われていました。(1枚目)「掃除に代わって何ができるか」について、アイデアを出し合っていました。みんなが使う教室環境はどうあるとよいか、一人ひとりが当事者となって考えていました。大人の指示で「こうしなさい」ということは簡単ですが、本校ではここを問い直し、対話を大切にしながら主体性が育つ環境づくりを行っています。また、今朝、数人の生徒が西校舎前で清掃活動を行っていました。話を聞いてみると、ボランティアで雑草を抜いている、とのことでした。自分たちの学校を自分たちがつくっている姿がうれしくなりました。(2・3枚目)

seitosoukai  DSCF4253  DSCF4247

6時間目には生徒総会とブロック抽選会が行われました。生徒総会では、本年度の生徒会予算の承認や各専門委員会の委員長から活動内容の説明がありました。また、生徒会本部役員選挙の任期についての変更を全校で承認しました。学級委員長会からは、「私たちが呼び掛けなくても気づいて行動できるようになりましょう。」というよりよい学校づくりの提案がありました(4~7枚目)

IMG_6443  ブロック抽選1年  DSCF4273

ブロック抽選会では、5つのブロックの縦割りチームとその色(チーム名)が次のように決まりました。

 朱雀(すざく)ブロック    3年1組 2年4組 1年1組

 蒼龍(そうりゅう)ブロック  3年3組 2年5組 1年3組

 輝虎(きとら)ブロック    3年4組 2年1組 1年4組

 紫狼(しろう)ブロック    3年5組 2年2組 1年5組

 翠蛇(すいじゃ)ブロック   3年2組 2年3組 1年2組

3年生のブロック長のあいさつでは、声を出して気合いを入れながら、会場が熱気につつまれた場面がありました。頑張っています!鴨中生!

リーダーその1  リーダーその2  DSC04333

その3  その4  の4 

6月かもも

市総体に向けて(本校の休日の部活動)

2025年5月31日 15時00分

5月31日(土)晴 市総体に向けて、各部活動では校内外で練習や試合が行われていました。頑張っています、鴨中生!  

DSCF7005  DSCF7006  DSCF7004

野球部は、道後中学校を招いて練習試合を行いました。ゲームの様子から、基本プレーや積極性の大切さなどを学ぶことができたのではないでしょうか。

DSCF7008  DSCF7009  DSCF7035

ソフトテニス部は、1・2年生が自分たちの練習を行っていました。3年生たちは午後から校外で練習試合があるようです。顧問・副顧問の先生の連携で成し得ることです。

図2  DSCF7023  DSCF7024

男子卓球部は、1年生が20人を超える部員が入部しました。その中で、3チームに分かれて交代しながら台打ちを行っていました。

56985536_Unknown 56985216_Unknown 56985168_Unknown 

女子卓球部は、校外で練習試合をしていました。市総体第1シードのライバル校に挑戦し、見事な接戦を演じていました。気力も充実しており、本番の活躍が十分に期待できそうです。

DSCF7032  DSCF7029  図1

剣道部は、外部指導者のもとで稽古を行っていました。部員が増えたことにより、更に活気が感じられました。

DSCF7046  DSCF7047  DSCF7039

男子バスケットボール部は、5対5の試合形式(ゲーム)を行っていました。確実なプレーが勝敗を分けていました。

DSCF7048  DSCF7061  図3

女子バドミントン部では、試合形式を行っていました。張りのある声を出しながら集中して臨んでいました。ゲーム中も、上級生が下級生にアドバイスを送る姿がとても印象的でした。

DSCF6999  DSCF6996  図4

吹奏楽部では、市総体壮行会に向けてマーチの演奏をしていました。きっと、この演奏が選手たちを後押ししてくれることでしょう。

全ての生徒・教職員が明日も行きたくなる学校づくり

2025年5月30日 18時55分

DSCF3310  DSCF3313  DSCF3316

図2

5月30日(金)曇 「自律」とは自分で考え、判断し、決定し行動する力です。この力の根底には、自分のことは全部自分でやって、他人に迷惑をかけないこと…ではなく、互いが適切に依存し合うこと、という意味があります。生徒たちが10年後に社会に出たときに生きて働く力となります。私たちは「主体性」「当事者意識」そして「安心」をキーワードに、自分たちがつくる自分たちの学校を目指して、日々、取り組んでいます。失敗すればやりなおせばいい!鴨川中学校の挑戦は続きます。