欠席等連絡フォーム

登録期間外のため、登録出来ません。

松山市立鴨川中学校
〒791-8004  愛媛県松山市鴨川二丁目7ー19
TEL  089-924-9041  FAX  089-925-9937

                          

 本校オリジナルゆるキャラ『かもも』©

4つの力  

11月2※ ↑ 上記の行事予定表を最新バージョンとして御覧ください。※朱書き部分は、変更・追加箇所です。
 
 図1【進路】
愛媛県教育委員会HPに県立学校入試WEB出願に関する詳しい情報(操作マニュアル等)が掲載されました。
「令和8年度県立学校入学者選抜WEB出願関連情報」
【部活動】 
 愛媛県新人大会の組合せが決まりました。 → R7愛媛県新人大会組合せ(鴨川中関係)
 愛媛県新人大会の競技結果はこちら  →  第38回愛媛県新人体育大会競技結果(県中体連HP内)
【進 路】 ー県立高等学校関係ー
 令和8年度入試 「【特色入学者選抜】チラシ」が更新されました。「入試日程等」「【特色入学者選抜】の出願資格等」が掲載されました。  
 ※ 愛媛県教育委員会HP(このHP リンク集にもある)からご覧ください。
情 報

・本ホームページ上の写真などの無断掲載・複写・複製・他のWeb上のアップロードは、個人情報保護法により禁止されています。

学校配布タブレット端末の電源トラブル等の対応について 
「ロイロノート」による連絡の確認方法 

【保護者の皆様へ

図1安全のために 相談窓口について掲載しています。

・不審者情報が寄せられたり、SNS上のトラブルが起こったりする場合など、子どもたちなどの安全・安心のため、警察等の関係機関と連携しながら対応しています。不審者情報に関して、学校だけではなく、松山西警察署(089-952-0110)への情報提供も、よろしくお願いします。

完全下校時刻11月17:15  11がつ画像1 

掲示版

鴨川中日記

3年生が福祉体験学習を行いました!

2024年7月6日 08時30分

DSC01705 DSC01673 DSC01634

DSC01700 DSC01658 DSC01660

DSC01639 DSC01709 DSC01688

3年生が7月4日(木)5日(金)に福祉体験学習を行いました。ガイドヘルプ、高齢者介助、車椅子、手話、点字の5つの講座に分かれて、一人が2つの体験活動を行いました。講師の先生の日常の生活についてのお話を聴いたり、体験活動に取り組んだりして、様々な人の立場になって考えることの大切さを学ぶことができました。

「児童生徒をまもり育てる日」を実施しました!

2024年7月5日 19時40分

 DSCF9374  DSCF9375  DSCF9399

 DSCF9397  DSCF9391  DSCF9385

7月5日(金)晴 「児童生徒をまもり育てる日」とは、学校、保護者、地域住民の方や警察関係の方などが連携して児童生徒の登下校を見守る活動日のことです。先生たちは、学校近くの交差点や地域などに出向き、生徒たちとあいさつを交わしながら、登校を見守りました。西門や東門付近では、専門委員会や生徒会選挙に立候補した生徒たちのあいさつ運動も同時に行われ、朝から活気ある光景が広がりました。

それいけ鴨中生!パソコン部編

2024年7月5日 13時34分

  DSCF9348  DSCF9352  DSCF9353

  DSCF9357  DSCF9363  DSCF9359

7月5日(金)晴 パソコン部の様子です。活動日は、毎週火・木曜日の2日間です。部員たちに、入部した動機や頑張っていることを聞きました。「私は、パソコン操作が苦手なので、タイピングをうまくなりたいです。」「私は、パソコン検定3級を目指しています。」「資格を取得することで、進路に役立つからです。」などの声が聞かれました。部員一人一人が目標を持って、自分でその日に取り組むことを決め、主体的に行動している姿がとても印象的でした。

ピーター先生、今までありがとうございました!

2024年7月4日 22時30分

 DSCF9324  DSCF9328  DSCF9332

 図1  DSCF9333  DSCF9325

7月4日(木)曇 今日は、ALT(外国語指導助手)のピーター先生とのお別れの日でした。彼は、母国のスコットランドに戻り、小学校の先生になるための単位を取得するため、1年間、大学に通うそうです。鴨川中学校では、3年間お世話になりました。とても献身的に授業に取り組み、生徒たちに親しまれたピーター先生。お別れのあいさつでは、ほぼ日本語で、「ありがとう」の気持ちを伝えてくれました。ピーター先生、今まで本当にありがとうございました!  We're sure you'll be a wonderful teacher !   

歯磨き巡回指導を行いました!

2024年7月4日 08時19分

DSCF9298  DSCF9303  DSCF9299  

7月4日(木)曇 本校では、昨日から、歯磨き巡回指導が始まっています。松山市教育委員会から派遣された歯科衛生士さんから、直接、生徒たちに歯磨き指導をしていただくものです。生徒たちは、「歯を磨くときは、歯茎に近いところを磨きましょう。」などとアドバイスを受けながら実践していました。歯科衛生士さんからは、「生活習慣として根付いている生徒が多いですね。給食後の歯磨き指導の成果ですね。」などとお話をいただきました。「歯は一生の宝物」です!明日までの3日間で全クラスを巡回していただきます。