欠席等連絡フォーム

登録期間外のため、登録出来ません。

松山市立鴨川中学校
〒791-8004  愛媛県松山市鴨川二丁目7ー19
TEL  089-924-9041  FAX  089-925-9937

                          

 本校オリジナルゆるキャラ『かもも』©

4つの力  

11月2※ ↑ 上記の行事予定表を最新バージョンとして御覧ください。※朱書き部分は、変更・追加箇所です。
 
 図1【進路】
愛媛県教育委員会HPに県立学校入試WEB出願に関する詳しい情報(操作マニュアル等)が掲載されました。
「令和8年度県立学校入学者選抜WEB出願関連情報」
【部活動】 
 愛媛県新人大会の組合せが決まりました。 → R7愛媛県新人大会組合せ(鴨川中関係)
 愛媛県新人大会の競技結果はこちら  →  第38回愛媛県新人体育大会競技結果(県中体連HP内)
【進 路】 ー県立高等学校関係ー
 令和8年度入試 「【特色入学者選抜】チラシ」が更新されました。「入試日程等」「【特色入学者選抜】の出願資格等」が掲載されました。  
 ※ 愛媛県教育委員会HP(このHP リンク集にもある)からご覧ください。
情 報

・本ホームページ上の写真などの無断掲載・複写・複製・他のWeb上のアップロードは、個人情報保護法により禁止されています。

学校配布タブレット端末の電源トラブル等の対応について 
「ロイロノート」による連絡の確認方法 

【保護者の皆様へ

図1安全のために 相談窓口について掲載しています。

・不審者情報が寄せられたり、SNS上のトラブルが起こったりする場合など、子どもたちなどの安全・安心のため、警察等の関係機関と連携しながら対応しています。不審者情報に関して、学校だけではなく、松山西警察署(089-952-0110)への情報提供も、よろしくお願いします。

完全下校時刻11月17:15  11がつ画像1 

掲示版

鴨川中日記

7月 いじめ0の日の取組

2024年7月10日 12時39分

DSCF9474  DSCF9485  DSCF9479

DSCF9482  図1 

7月10日(水)曇 本校では、毎月「いじめ0の日」を設定しています。これは、松山市の全ての小中学校で始めた取組で、各学校が「人と人のつながり」を意識しながら、子どもたちが主体的に考えた取組を同じ日に行うことで、「いじめはいけない!」という強いメッセージを発信し、積極的に活動していくことが目的です。今回の本校のテーマは、「クラスの友だちのよさを紹介しよう」でした。担任の先生から、「困っている友だちを助けている人」「あいさつを頑張っている人」など、お題が出された後、グループなどで話合い、クラスで紹介し合っていました。どのクラスも、それぞれに温かな雰囲気が感じられました。とても素敵な時間でした。

基礎学力コンテスト(数学)を行いました!

2024年7月9日 14時52分

DSCF9426  DSCF9431  DSCF9435 

DSCF9439  DSCF9443  

7月9日(火)晴 基礎学力コンテスト(数学)を行いました。各学年で作成した計算問題を、生徒たちは、25分間で解きます。このコンテストのねらいは、反復練習などのトレーニングをこつこつ積み重ねることの大切さを学んだり、基礎的な計算力を身に付けたりすることです。生徒たちは自分のペースで落ち着いて取り組みました。

明日から個別懇談会です!.pdfの1ページ目のサムネイル

 

鴨川中学校ブロック結団式を行いました!

2024年7月8日 18時32分

  DSC01755  DSC01772  DSC01782

  DSC01756  DSC01765  DSC01790

  DSC01791  DSC01799  DSC01824

  DSC01822  DSC01815  DSC01816

  DSC01801  DSC01826  DSC01807

7月9日(火)曇のち晴 1・2時間目に、5つのブロックによるブロック結団式を行いました。このブロック活動は、8年前に本校で導入されました。1年生から3年生までが縦割りのチームとなり、学年を超えて力を合わせて、一つのものを作り上げます。その一つが運動会の応援合戦などです。今日は、各ブロックで工夫を凝らしながら、ブロック長から気合いの言葉と声出し、先生方の紹介、親睦を深めるレクレーションなどが行われました。企画・運営は、3年生が中心となって行いました。昨年度の3年生の勇姿を後輩たちが引き継ぎ、今年はどのような盛り上がりを見せてくれるのか、今からワクワクします。頑張れ!鴨中生!

令和6年度 鴨川中学校前期生徒会本部役員選挙が行われました!

2024年7月8日 14時45分

DSC01720  DSC01724  DSC01726

DSC01731  DSC01733  DSC01736

DSC01737  DSC01739  DSC01748  

DSC01742  DSC01723  DSCF9257

7月8日(月)晴 堂々とした立候補者の演説でした。一人一人、公約を自分の言葉で語る姿が大変立派でした。放送で立会演説会を行い、その後は、各クラスでの投票でした。生徒会は全校生徒の組織です。その代表者が今回の選挙で選ばれる本部役員です。全校生徒一人一人が当事者意識を持ち、よりよい鴨川中学校をつくるために何ができるかを考え、話し合い、行動してほしいと思います。裏方を務めてくれた、選挙管理委員会や放送部の皆さん、ありがとうございました。

鴨川中学校区 生徒指導協議会が行われました!

2024年7月6日 13時20分

DSCF9405  DSCF9406  DSCF9407

DSCF9409  DSCF9410  DSCF9415

DSCF9414  DSCF9416  DSCF9402

7月5日(金)晴 本会の目的は、鴨川中学校区の小中学生の健全育成のため、学校・地域・家庭・各関係機関が3つの小中学校(潮見小・久枝小・鴨川中)の児童生徒の現状を踏まえながら、情報交換や課題解決のために何ができるかを話し合うことにあります。参加された皆さんのほとんどが地域住民の方で、本校を卒業された方が大勢いらっしゃいました。立場は違いますが、本校区の子どもたちのために、何ができるかを真剣に考え、行動されています。鴨川中校区の地域住民の皆様と学校が互いに手を取り合いながら、全ての子どもたちが安心して過ごせる学校づくりを目指していくことを共有できた時間となりました。