KCCフェスティバル&合唱コンクール

2021年10月30日 17時15分

KCCフェスティバル(文化祭・合唱コンクール)が行われました。

合唱コンクールでは、各学級が心を1つにしてクラスのきずなを合唱で表現しました。

また、部活動や委員会、有志によるステージ発表や展掲示も行われ、文化の秋を満喫した一日となりました。

人権・同和教育参観日

2021年10月23日 17時30分

10月23日(土)人権・同和教育参観日を実施しました。

各学級では、同和問題をはじめとする様々な人権問題について、差別の現実を深く学び、問題解決に向けて話し合うことができました。

講演会では、愛媛県人権啓発センターから人権啓発指導員をお招きし、校内テレビ放送を通じて「インターネットと人権」というテーマで御講演していただきました。

 

写生会(1年生)

2021年10月22日 17時51分

1年生が写生会で城山公園に行きました。

皆、それぞれが捉えた秋の風景を真剣に描くことができました。

新人大会結果

2021年10月20日 19時52分

軟式野球部

7-0(対 余土) 勝利!

12-1(対 桑原) 勝利!

8-1(対 道後) 勝利! 県大会出場!

8-0(対 津田) 勝利!

2-1(対 小野) 勝利! 優勝!!

サッカー部

0-4(対 小野) 惜敗

男子バスケットボール部

27-51(対 拓南) 惜敗

女子バスケットボール部

50-27(対 内宮) 勝利!

51-31(対 北条南・北条北) 勝利! 県大会出場!

38-78(対 勝山) 惜敗

44-71(対 南) 惜敗

男子バレーボール部

0-2(対 雄新) 惜敗

女子バレーボール部

2-0(対 湯山) 勝利!

2-0(対 東) 勝利!

0-2(対 雄新) 惜敗

卓球男子(団体戦)

2-3(対 津田) 惜敗

卓球男子(個人戦) 

1回戦 惜敗(S)

2回戦 惜敗(W)

卓球女子(団体戦)

3-0(対 城西) 勝利!

3-1(対 三津浜) 勝利! 県大会出場!

0-3(対 北条北) 惜敗

卓球女子(個人戦)

 2名 ベスト8

ソフトテニス(団体戦)

0-3(対 椿) 惜敗

ソフトテニス(個人戦)

1ペア 1回戦 惜敗

3ペア 2回戦 惜敗

硬式テニス

1名 6-1 勝利! ベスト16 県大会出場!

新体操

1名 2位 県大会出場! 

1名 6位 惜敗

バドミントン部(団体戦)

2-1(対 東) 勝利!

0-3(対 久谷)惜敗

決勝トーナメントへ 県大会出場!

0-3(対 南) 惜敗

バドミントン部個人戦)

2ペア 県大会出場!

新人大会壮行会

2021年10月11日 16時40分

10/13(水)から始まる、松山市新人体育大会の壮行会を行いました。

新チームとして出場する選手の皆さんには、もてる力を出し切り、精一杯、活躍してきてくれることを期待しています。全校一同、心からエールを送ります。

運動会

2021年10月2日 16時35分

雲一つない秋晴れの中、大会スローガン「空に響け 一瞬一秒が我らの挑戦~瞬火集闘をシャッターに~」のもと、第75回運動会が行われました。感染症対策に努めながらの半日開催となりましたが、生徒全員が学級やブロックでの団結を深めながら、思い出に残る有意義な運動会にすることができました。

運動会練習

2021年9月24日 16時00分

この日の全校練習では、主に開閉会式の流れの確認を行いました。
ブロックや学級のリーダーを中心に、全員で運動会を成功させようという意気込みが感じられるようになってきました。

運動会の練習が始まりました

2021年9月22日 16時25分

運動会の練習が始まりました。今日の全校練習では入退場の動きの確認や種目説明などが行われました。例年より短い限られた練習時間ですが、感染症対策に気を配りながら一生懸命に練習に取り組もうとする姿が見られました。

9月1日(水)2学期のスタートです!

2021年9月3日 15時29分

 2学期がスタートしました。1時間目は、放送による始業式が行われました。校長先生からは、パラリンピックのアスリートから学んだ「できない理由を考えるより、できる方法を考えなさい」ということと、「日頃苦しい思いをして努力を重ね、大きな舞台で喜びを味わい、ステップアップしていくのがいいか、日頃楽をして大きな舞台で悔しい思いをするのがいいか、自分で選択してください」というお話がありました。続いて、生徒代表として、2年生が夏休みの反省と2学期の抱負を述べました。また、2学期の学級役員の任命式、夏季休業中に行われた大会等の表彰伝達、9月2日に行われる水泳競技の新人大会の壮行会が行われました。そのあと、生徒指導の先生と養護の先生から、感染症に係る差別・偏見の防止についてのお話がありました。

鴨中3ゼロ宣言の順守

2021年8月10日 13時00分

 

 夏季休業中の3ゼロ宣言の徹底順守について、生徒及び保護者の皆様にお願いします。

 終業式では、全校生徒で3ゼロ宣言「交通事故0 水難事故0 非行0」を唱和しました。鴨中生は、宣言のとおり、健全な生活を送っているでしょうか。

 先日、県立学校の生徒が河川で溺れてなくなるという痛ましい事故が発生しました。夏季休業中、遊泳や水遊びを行う際には、必ず保護者の方が付き添ってください。松山市内には、監視員が常駐する海水浴場はありません。また、河川は、基本的には遊泳禁止場所です。御家庭でも、保護者の皆様から御指導をお願いいたします。

 9月1日には、元気な皆さんと会うことを楽しみにしています。