ブロック名決定
2024年6月1日 14時37分緑ブロックの名前が決まりました。「翠蛇(すいじゃ)」です。緑以外のブロック名は昨年度までと変わっていませんが、全部を紹介します。
・学校配布タブレット端末の電源トラブル等の対応について
・「ロイロノート」による連絡の確認方法
・子どもたちを守るためにクリックしてご覧ください。
・不審者情報が寄せられたり、SNS上のトラブルが起こったりする場合など、子どもたちなどの安全・安心のため、警察等の関係機関と連携しながら対応しています。不審者情報に関して、学校だけではなく、松山西警察署(089-952-0110)への情報提供も、よろしくお願いします。また、SNSの使用については、ご家庭でもお子様とルールを確認するなど、見守りをよろしくお願いします。
緑ブロックの名前が決まりました。「翠蛇(すいじゃ)」です。緑以外のブロック名は昨年度までと変わっていませんが、全部を紹介します。
本日から3週間の予定で教育実習生が1名(本校卒業生)増えました。教科は国語、1年生を担当します。学級の生徒に元気よく迎えられながら、学級や教科指導の実習が始まりました。
本日から2週間の予定で、大学生1名(本校の卒業生)が教育実習生として来られました。担当教科は、理科で主に2年生を担当します。
今朝、爽やかな挨拶で生徒たちとの出会いが始まりました。
退所式・解団式を行いました。生徒代表は「時間の大切さを改めて感じた。協力してくれた仲間への感謝の気持ちを忘れず、今後の学校生活を過ごしていきたい。」と述べました。
さまざまな場面で指導をしてくださった所員の方々や先生方、助け合った仲間に感謝しながら、1泊2日の研修を終えました。帰途につきます。バスは13:55頃に大洲を出発しました。
中庭の芝生のところで学級写真を撮ってから、「森のレストラン」での最後の食事をとりました。この後、退所式です。
2日目午前中の研修は自主活動プログラムです。前半・後半に分かれて、自分が選択したプログラムを2つ体験しました。〔インディアカ・キンボール・ボッチャ・ユニカール・ドミノ〕
初めての体験も多いのですが、集中して、協力して、楽しく活動しました。
男女で交替しながら食事・清掃(退所準備も)をしました。
朝食ビュッフェでは、味噌汁や納豆、焼き魚等の和食、ロールパンやハム、目玉焼き等の洋食、さまざまなメニューが用意されていました。
6:30に起床し、退所がスムーズにできるように協力して布団等の片付けをしました。7:00から朝のつどいに参加しています。この後、清掃、食事を済ませて自主プログラム活動を行います。爽やかな朝を迎えました。
1日目最後の研修は座禅です。精神を集中させて自分自身の心を見つめ直しました。今後の生活に生かしたいと思います。
いろいろな体験ができた1日目でした。この後入浴してから就寝します。
夕べのつどいでは、今日1日を振り返ったり、他の団体と交流(レクリエーション)をしたりしました。
18:00前から楽しみにしていた森のレストランで夕食を食べました。ビュッフェ形式で自由に選んで食べることができ、ご飯のおかわりもできますが、栄養のバランスを考えながらおいしくいただきました。
いきなりカヌーを漕ぐことはできません。まずはバディとともに艇庫からカヌーを川辺まで運ばないといけません。これが大変です。
2班とも河原での活動をしています。多くの生徒が上手に漕げるようになってきました。自然の中での活動を満喫しています。カヌー日和です。
研修のメインイベント、カヌー体験が始まりました。バスで川に向かう班と先に広場で所員の方にパドルの使い方を教えていただく班の2班に分かれての研修になります。曇り空で活動しやすい天候になっています。
今日の昼食は、森のレストラン(ビュッフェ形式)ではなく、体育館でお弁当を食べました。午後の研修(カヌー)に備えてしっかり食べました。
10時15分頃に大洲に到着、体育館で入所式・オリエンテーションを行いました。所員の方からは「2日間いろいろなプログラムを通して、出会い・挑戦・感動のどれか1つでも達成して帰ってください。」というお話がありました。
その後各部屋に入り、荷物整理などをしてから班長会をしました。真剣に話を聴いてメモを取りました。このあと班会へと進みます。