花壇づくりを行いました!
2024年11月27日 14時56分
11月27日(水)曇 7・8組の生徒たちが、花壇づくりを行いました。土を掘り起こし、昨年度収穫したスイセンの球根をたくさん植えてくれました。スイセンの花は、この時期から春にかけて咲くそうです。生徒たちからは、「土堀りが楽しかった」「疲れました…」などの声が聞かれました。一生懸命、作業を行う姿がとても印象的でした。ありがとうございました!
登録期間外のため、登録出来ません。
・本ホームページ上の写真などの無断掲載・複写・複製・他のWeb上のアップロードは、個人情報保護法により禁止されています。本校でもSNS上のトラブルで悩んでいる子どもたちが増えていると考えられます。ご家庭でも、相手意識を大切に、使い方やマナー等についてお子様と共に考えていただけたらと思います。
・学校配布タブレット端末の電源トラブル等の対応について
・「ロイロノート」による連絡の確認方法
・子どもたちを守るためにクリックしてご覧ください。
・不審者情報が寄せられたり、SNS上のトラブルが起こったりする場合など、子どもたちなどの安全・安心のため、警察等の関係機関と連携しながら対応しています。不審者情報に関して、学校だけではなく、松山西警察署(089-952-0110)への情報提供も、よろしくお願いします。また、SNSの使用については、ご家庭でもお子様とルールを確認するなど、見守りをよろしくお願いします。
11月27日(水)曇 7・8組の生徒たちが、花壇づくりを行いました。土を掘り起こし、昨年度収穫したスイセンの球根をたくさん植えてくれました。スイセンの花は、この時期から春にかけて咲くそうです。生徒たちからは、「土堀りが楽しかった」「疲れました…」などの声が聞かれました。一生懸命、作業を行う姿がとても印象的でした。ありがとうございました!
11月25日(月)晴 今日の6校時、3年生を対象に租税教室が行われました。松山税務署の方をお招きして、税について一緒に考えました。税金が私たちの身近な学校や消防など、公共のために使われていることや消費税などの税の種類について学習を深めることができました。また、公平な税金についてグループワークを通して、税の水平的・垂直的公平などのパターンを知るなど、生徒たちは熱心な態度で参加しました。私たちの生活を支える税について考えるよい機会となりました。
11月22日(金)晴 昨日、女子ソフトテニス部の初打ちが行われました。生徒たちにコートの様子をたずねると、こちらが思っていた感じではなく、「これまでと変わりません。」とのことでした。テスト期間中の3日間をかけて、土を入れ替えたり、地面をプレスしたりしながら、地面を水平にしていただきました。「コートの白線が新しくなり、これまでつまずくことがありましたが、それがなくなりました。」とも語ってくれました。これからも、大切に使用しましょうね。
11月21日(木)晴 県内全ての小学校6年生と中学校1年生が参加し、いじめ問題の話合いやワークショップなどを行いました。今回のテーマは「人とよりよい関係を築くために」でした。生徒からは、「お互いを認め合い、楽しめる世の中になったらいい。」「相手のせいばかりにせず、自分も気づいて行動することが大切だ。」「自分と違うからといって仲間外れにすることはいけない。」「自分がただの遊びだと思っていても、相手にとってどうかを考えることが大切だ。」などの感想がありました。最後に一言!「自分がされて嫌なことはしない、言わない」自分で気づいたら、自分の成長のために行動を変える!そんな鴨中生であってほしいと願っています。
11月20日(水)晴 3日間のテストが終わりました。生徒たちから「終わった~!」という声が聞こえてきました。さて、4時間目に表彰伝達を行いました。スポーツ・文化等の面から、多くの生徒たちの功績を称え合いました。最後に校長先生から全校生徒に向けて「努力は必ずしも結果に結びつくとは限りませんが、目標を持ってチャレンジする姿勢を大切にしましょう。」と語られました。