「3年生ありがとう集会」を行いました!
2025年3月13日 17時33分
3月11日(火) 曇 生徒総会の後半に、3年生ありがとう集会を行いました。1・2年生の代表者は3年生に対して、3年生の代表者は、後輩や同級生、先生方に対して感謝の気持ちを伝えました。互いに自分の言葉で自然体で語る姿がとても印象的でした。また、動画でブロック活動の様子を振り返りました。ほっこりする時間が流れました。
登録期間外のため、登録出来ません。
大会の試合結果 → 男子予選グループ戦 ・ 男子決勝トーナメント
・本ホームページ上の写真などの無断掲載・複写・複製・他のWeb上のアップロードは、個人情報保護法により禁止されています。
・学校配布タブレット端末の電源トラブル等の対応について
・「ロイロノート」による連絡の確認方法
・不審者情報が寄せられたり、SNS上のトラブルが起こったりする場合など、子どもたちなどの安全・安心のため、警察等の関係機関と連携しながら対応しています。不審者情報に関して、学校だけではなく、松山西警察署(089-952-0110)への情報提供も、よろしくお願いします。
3月11日(火) 曇 生徒総会の後半に、3年生ありがとう集会を行いました。1・2年生の代表者は3年生に対して、3年生の代表者は、後輩や同級生、先生方に対して感謝の気持ちを伝えました。互いに自分の言葉で自然体で語る姿がとても印象的でした。また、動画でブロック活動の様子を振り返りました。ほっこりする時間が流れました。
3月9日(日)晴 潮見公民館で「潮見地区世代間交流会」が行われました。参加した有志の生徒たちは、高齢者の方々や小学生らと、お餅つきやゲームなどの交流を通して親睦を深めることができました。大人に指示されなくても、自分たちで何をするか主体的に考え行動しました。親世代からは得られない学びや楽しさを味わうことができたようです。地域の方たちにも大変喜んでいただきました。生徒たちは、「お餅つきなど普段経験できないようなことを体験できてよかった。」「地域の方々と交流し、楽しかったのでまた来年も参加したい。」などの感想がありました。
3月8日(土)雨 午前中は、あいにくの雨模様でした。本校の部活動では、3年生とのお別れ試合(会)が始まりました。体育館では男子バレーボール部が、柔剣道場では剣道部が、運動場では野球部がそれぞれ3年生と共に最後の時間を過ごしていました。その周りでは長くて3年間、サポーターとして生徒やチームなどを支えていただいた保護者の方々が見守っていました。部員同士、顧問の先生、保護者サポーターの皆さんの「つながり」は、次の世代へと引き継がれていきます。
3月6日(木)曇 2年生は、クラスマッチを実施しました。体育委員を中心に、自分たちで主体的に運営し、体育館ではバスケットボール、運動場ではドッジボールを行いました。バスケットボールもドッジボールも、ルールを工夫しながら、要所ではどうすれば参加者全員が楽しめるのかを考えたプレーや、たくさんの笑顔が見られました。寒さも吹き飛んだことでしょう!?
3月5日(水)曇 今日の給食は3年生にとって最後でした。赤飯の味はどうだったでしょうか。いくつかの学級に足を運んでみると、至って変わりない日常がありました。
明日から2日間、県立高校の一般入試が実施されます。3年部では事前指導が行われ、学年主任の先生から受検生に労いの言葉を掛けられた後、力強く「自分を信じて、これまでの努力を全て出し切ってください。」などとお話をされました。頑張れ!3年生!