令和6年度 新任式・始業式
2024年4月8日 11時10分鴨川中学校の令和6年度がスタートしました。
最初に9名の先生方をお迎えして新任式を行い、続いて始業式が行われました。学級担任や部活動顧問の発表もありました。
その後学級開きを行いました。新しい先生や友達との出会いを大切にして、これからの活動を頑張ってほしいと思います。
鴨川中学校の令和6年度がスタートしました。
最初に9名の先生方をお迎えして新任式を行い、続いて始業式が行われました。学級担任や部活動顧問の発表もありました。
その後学級開きを行いました。新しい先生や友達との出会いを大切にして、これからの活動を頑張ってほしいと思います。
3月29日(金)午後、離任式が行われました。鴨中を支えてくださった7名の先生方が退職または転任となり、鴨川中学校を去られることになりました。
離任式では、お一人お一人からご挨拶をいただき、先生方の思いに胸が熱くなりました。生徒代表からも感謝の気持ちをしっかりと伝えました。
離任される先生方のますますのご健康とご活躍をお祈りします。本当にお世話になりました。
令和5年度修業式が行われ、最初に各学年の代表生徒に修了証が授与されました。
続いて代表生徒による1年間の反省と新年度に向けての決意が述べられた後、校長先生の式辞がありました。
充実した春休みを過ごし、心も体もしっかり充電・準備をして新学年を迎えてほしいと思います。
令和5年度第77回松山市立鴨川中学校卒業式が行われました。今日は、卒業生の門出にふさわしい晴天となりました。
式典では厳粛な雰囲気の中、校長から卒業生一人一人に卒業証書が手渡されました。3年間で大きく成長した姿はとても立派で輝いて見えました。
式典後の記念合唱では、「群青」の歌声が体育館に響き渡りました。卒業生165名は晴れやかな姿で鴨中を巣立っていきました。
3年生は明日の卒業式に先立ち同窓会入会式を行いました。
同窓会長様に激励のお言葉をいただいた後、代表生徒が同窓会の一員としての決意を述べました。
横のつながりだけでなく、これからは縦のつながりも大切にしていきたいものです。
生徒総会を行いました。1年間の生徒会活動を振り返ったり、委員会等の活動報告をしたりしました。
また、1・2年生から、3年生から、代表それぞれが「ありがとう」の感謝の気持ちを伝え合いました。
1年間を締めくくるよい集会となりました。
3/7(木)に2年生はクラスマッチを行いました。種目は、運動会の学年種目「箱ボール PON PON POOON!」とサッカーとドッヂボールでした。どのクラスも団結して活動し、とても盛り上がりました。2年生も残りわずかですが、クラスでの良い思い出ができましたね。
21日(水)4校時に不審者対応教室を行いました。危険物を持っていたり、危険な行動を取ったりする人物が校内に現れた時に、教員と生徒がどのような行動を取るべきか訓練しました。
今回は廊下に危険な人物が侵入したことを想定し、教員が対応しながら、生徒は教室内にバリケードを作って立てこもり、身の安全を守る動作を取りました。危機管理マニュアルを見直しながら、今後も様々な場面を想定した訓練を行う必要性を感じました。
7・8・9組のみなさんによるリハーサルが体育館で行われました。
ソーラン節に合わせ、息の合った力強い踊りが見られました。
本番に向けてたくさん練習した成果がうかがえ、鑑賞した先生達も感激していました。
明日の本番の発表も、思いっきり楽しんできてくださいね。
令和6年度に鴨川中学校に入学する児童とその保護者を招いて新入生説明会を行いました。
教員の説明に加えて、生徒会役員も行事や服装についての説明で参加しました。
児童のみなさんへ
入学式に向けて、心身ともに良い準備をして過ごしてください。
全校生徒と教職員一同でみなさんの入学を心待ちにしています。