今日の鴨中生
2023年2月22日 15時54分◇テストが終わった後、4時間目に避難訓練を行いました。
これまでの2ルートを1ルートに限定しての避難でしたが、前回よりタイムが縮まりました。
◇放課後は、委員会活動や部活動が再開―。体育館壁面の絵を見ると、リニューアルされています。
◇月曜日の職員作業で、体力自慢の教員が付け替えました。
◇テストが終わった後、4時間目に避難訓練を行いました。
これまでの2ルートを1ルートに限定しての避難でしたが、前回よりタイムが縮まりました。
◇放課後は、委員会活動や部活動が再開―。体育館壁面の絵を見ると、リニューアルされています。
◇月曜日の職員作業で、体力自慢の教員が付け替えました。
合同あいさつ運動の第二弾。今朝の会場は、久枝小学校です。
久枝小のマスコット《くすのっきー》が本校の《かもも》と共演――。
朝日の輝く校庭に、子供たちの元気な声が響きました!
今朝は、鴨中生が校区の潮見小学校に出向き、合同であいさつ運動を行いました。
【かもも】も登場し、いつも以上に元気なあいさつが交わされました!
今日は、木曜日に続く、新入生対象の部活動見学の日です。
朝から、多くの児童、保護者の皆さんにお越しいただいています。
◆午前の授業から―。1年生が見事な包丁さばきで、アジのホイール焼を作りました。
◆午後には、新入生物品販売と部活動見学がありました。
保護者の皆様、本日はご協力ありがとうございました。
児童の皆さん、上級生も先生たちも、入学を心待ちにしています!
◇生徒会役員が始めた、朝の美化活動。各学年、多くの生徒が参加するようになっています。
◇愛大大学院連携校実習で、週2回、主に1年生と関わってくださった実習生の先生から挨拶がありました。
5月から長きにわたり、授業でも行事でも大変お世話になりました。
2年生の総合的な学習の時間で「キャリア教育講座」を実施しました。
7つの事業所の方々を講師としてお招きし、さまざまな職業について講話や体験活動を実施していただきました。
生徒にとって大変貴重な時間となりました。
御多用の中、本校の教育活動に御協力いただいた皆様、本日は誠にありがとうございました。
本日は、通常どおり授業を行います。
道路が凍結している可能性があります。
生徒の皆さんは、転倒に注意して登校してください。
7時前の職員室周辺の様子です。
3学期から、生徒会役員は、門周辺のごみ拾いに取り組んでいます。
今朝は、校舎の向こうから大きな虹が見守ってくれました。
「まつやまいじめ0の日」の取組として、鴨川中・久枝小・潮見小の3校をオンラインでつないで活動を行いました。鴨川中が掲げる「いじめ0宣言」を3校で唱和したり、互いに意見を述べ合ったりして交流しました。