欠席等連絡フォーム

登録期間外のため、登録出来ません。

松山市立鴨川中学校
〒791-8004  愛媛県松山市鴨川二丁目7ー19
TEL  089-924-9041  FAX  089-925-9937

 

4月25月1※ ↑ 上記の行事予定表を最新バージョンとして御覧ください。※朱書き部分は、変更箇所です。
 
 図1 「鴨川中学校部活動方針」を更新しました。
【進 路】 ー県立高等学校関係ー
   愛媛県教育委員会HP(このHP リンク集にもある)からご覧ください。
情 報

・本ホームページ上の写真などの無断掲載・複写・複製・他のWeb上のアップロードは、個人情報保護法により禁止されています。本校でもSNS上のトラブルで悩んでいる子どもたちが増えていると考えられます。ご家庭でも、相手意識を大切に、使い方やマナー等についてお子様と共に考えていただけたらと思います。

学校配布タブレット端末の電源トラブル等の対応について 
「ロイロノート」による連絡の確認方法 

【保護者の皆様へ

 子どもたちを守るためにクリックしてご覧ください。

遊戯場等の使い方について

・不審者情報が寄せられたり、SNS上のトラブルが起こったりする場合など、子どもたちなどの安全・安心のため、警察等の関係機関と連携しながら対応しています。不審者情報に関して、学校だけではなく、松山西警察署(089-952-0110)への情報提供も、よろしくお願いします。また、SNSの使用については、ご家庭でもお子様とルールを確認するなど、見守りをよろしくお願いします。

完全下校時刻 4月 】18:30

掲示版

鴨川中日記

女子バレーボール部が第15回ゆとりカップバレーボール大会に出場しました!

2024年12月22日 10時08分

IMG_4219  IMG_4164  IMG_4169

IMG_4195  IMG_4223  女子バレー図1

IMG_4213  IMG_4206  IMG_4222

女子バレー333図1

12月23日(月)曇 この土・日の2日間で開催された本大会は、多くのチームと対戦できるように工夫されていて、予選リーグ、決勝リーグ合わせると、6チーム以上と試合を行いました。本校のチームは、2年生が主体となり、サーブからリズムをつくり、粘りのあるレシーブでつなぐバレーを展開していました。試合では、勝敗は分かれましたが、要所要所でスパイクやレシーブなど、素晴らしいプレーが見られました。顧問・副顧問の先生も、気持ちを込めて共に戦っていました。これからの伸びしろを感じさせるチームです!頑張れ!鴨中生!

1年生が校内で写生会を行いました!

2024年12月21日 20時17分

写生会図1  DSCF1798  DSCF1806

DSCF1813  DSCF1830  DSCF1856

DSCF1824  DSCF1817  DSCF1852

DSCF1804  DSCF1825  写生会2図1

DSCF1809  DSCF1844  DSCF1831

12月20日(金)曇 1年生が写生会を行いました。一人ひとり描きたいものを持参、もしくは学校で準備されたものを選び、静物画に挑戦しました。各教室のテレビ画面にスケジュールが示され、その工程に沿って下絵から色塗りまでを行いました。生徒たちからは、「下書きに時間がかかってしまい、色塗りの時間配分が難しかった」「こんなに細かく『もの』を観察したことがなかったので少し疲れた」「影をつけるのが難しかったけど、楽しかった」などの声が聞かれました。それぞれに、対象を見つめ、感じたことを表現することの楽しさを味わうことができたでしょうか。

令和6年度 後期生徒会本部役員選挙が行われました!

2024年12月17日 22時20分

選挙①  選挙2  選挙3

選挙図6  立会演説会8   

12月18日(水)曇 テレビ放送による立ち合い演説会が行われました。14人の立候補者が受付順に、一人約2分間の持ち時間をフルに活用し、工夫を凝らしながら、堂々と自分の公約を述べました。全校生徒は真剣な表情で演説を聴き、拍手を送りました。その後、各クラスでの投票が厳粛に行われました。選挙管理委員による開票作業後、最終的に校長先生の承認を得て、結果は、後日、公表されます。頑張ってます!鴨中生!

美術部の新たな挑戦

2024年12月17日 08時30分

241215110011322  

12月17日(火)美術部が、地域の方から依頼を受けて若宮集会所の柱に壁画を描いています。昨日(15日)は少し寒かったですが、午前中に着色を行いました。図案から考え、松山城、お遍路さん、昔の地域の特産物である「ひのかぶら」など、地域の特色を表現しています。円柱に絵を描くことはとても難しく、予定した下絵のとおりはなかなか描けませんが、部員全員が協力して制作に取り組みました。今年度中の完成を目指しています。楽しみにしていてください。

アンサンブルコンテストに向けて(吹奏楽部の挑戦)

2024年12月16日 17時08分

吹奏楽部その1図1  吹奏楽部その2図1  吹奏楽部その4図1

DSCF1681  吹奏楽部その5図1

12月16日(月)曇 吹奏楽部では、今月26日・27日に行われるアンサンブルコンテストに向けて、4つのグループに分かれて練習を行っていました。各グループは、お互いに演奏を聴き合った後、よかった点や改善点を伝え合っていました。自分たちで課題を見い出し、繰り返し練習している姿が、頼もしく思えました。頑張っています、鴨中生!