女子バレーボール部が第15回ゆとりカップバレーボール大会に出場しました!

2024年12月22日 10時08分

IMG_4219  IMG_4164  IMG_4169

IMG_4195  IMG_4223  女子バレー図1

IMG_4213  IMG_4206  IMG_4222

女子バレー333図1

12月23日(月)曇 この土・日の2日間で開催された本大会は、多くのチームと対戦できるように工夫されていて、予選リーグ、決勝リーグ合わせると、6チーム以上と試合を行いました。本校のチームは、2年生が主体となり、サーブからリズムをつくり、粘りのあるレシーブでつなぐバレーを展開していました。試合では、勝敗は分かれましたが、要所要所でスパイクやレシーブなど、素晴らしいプレーが見られました。顧問・副顧問の先生も、気持ちを込めて共に戦っていました。これからの伸びしろを感じさせるチームです!頑張れ!鴨中生!

1年生が校内で写生会を行いました!

2024年12月21日 20時17分

写生会図1  DSCF1798  DSCF1806

DSCF1813  DSCF1830  DSCF1856

DSCF1824  DSCF1817  DSCF1852

DSCF1804  DSCF1825  写生会2図1

DSCF1809  DSCF1844  DSCF1831

12月20日(金)曇 1年生が写生会を行いました。一人ひとり描きたいものを持参、もしくは学校で準備されたものを選び、静物画に挑戦しました。各教室のテレビ画面にスケジュールが示され、その工程に沿って下絵から色塗りまでを行いました。生徒たちからは、「下書きに時間がかかってしまい、色塗りの時間配分が難しかった」「こんなに細かく『もの』を観察したことがなかったので少し疲れた」「影をつけるのが難しかったけど、楽しかった」などの声が聞かれました。それぞれに、対象を見つめ、感じたことを表現することの楽しさを味わうことができたでしょうか。

令和6年度 後期生徒会本部役員選挙が行われました!

2024年12月17日 22時20分

選挙①  選挙2  選挙3

選挙図6  立会演説会8   

12月18日(水)曇 テレビ放送による立ち合い演説会が行われました。14人の立候補者が受付順に、一人約2分間の持ち時間をフルに活用し、工夫を凝らしながら、堂々と自分の公約を述べました。全校生徒は真剣な表情で演説を聴き、拍手を送りました。その後、各クラスでの投票が厳粛に行われました。選挙管理委員による開票作業後、最終的に校長先生の承認を得て、結果は、後日、公表されます。頑張ってます!鴨中生!

美術部の新たな挑戦

2024年12月17日 08時30分

241215110011322  

12月17日(火)美術部が、地域の方から依頼を受けて若宮集会所の柱に壁画を描いています。昨日(15日)は少し寒かったですが、午前中に着色を行いました。図案から考え、松山城、お遍路さん、昔の地域の特産物である「ひのかぶら」など、地域の特色を表現しています。円柱に絵を描くことはとても難しく、予定した下絵のとおりはなかなか描けませんが、部員全員が協力して制作に取り組みました。今年度中の完成を目指しています。楽しみにしていてください。

アンサンブルコンテストに向けて(吹奏楽部の挑戦)

2024年12月16日 17時08分

吹奏楽部その1図1  吹奏楽部その2図1  吹奏楽部その4図1

DSCF1681  吹奏楽部その5図1

12月16日(月)曇 吹奏楽部では、今月26日・27日に行われるアンサンブルコンテストに向けて、4つのグループに分かれて練習を行っていました。各グループは、お互いに演奏を聴き合った後、よかった点や改善点を伝え合っていました。自分たちで課題を見い出し、繰り返し練習している姿が、頼もしく思えました。頑張っています、鴨中生!

男子バスケットボール部が初優勝しました!

2024年12月15日 12時07分

★バスケ図1  ★バスケ図2  IMG_4129

★バスケ図3  ★バスケ図4  ★バスケ図5

 IMG_4142  ★バスケ図6

12月14日(土)晴 先週、ホームページに掲載した、男子バスケットボール部が参加していた大会の決勝戦が松前公園体育館で行われ、念願の初優勝を果たしました。試合の中盤以降も接戦か・・・?と思われましたが、確実に得点を重ねた本校は、最後まで粘り強く戦い、勝ちきることができました。顧問の先生からは、『昨年度から2年生主体のチームで、自分たちがやるべきことを、チームとして、個人として積み重ねてきたことが結果につながったのではないかと思います。』とのお話でした。頑張ってます、鴨中生!

令和6年度後期生徒会役員選挙に14名の立候補者が出馬しました!

2024年12月12日 17時11分

選挙ポスター図1  選挙1図1

選挙図2  ★選挙図1  選挙図4

12月12日(木)晴 3年生からバトンを引き継ぎ、18日に行われる後期生徒会本部役員選挙に向けて、1・2年生から合わせて14名の立候補者たちが出馬しました。各学級に掲示されている選挙広報には、それぞれに「こんな学校をつくりたい!」という公約が掲げられていました。選挙までに是非、目を通してくださいね。学校はあるものではなく、その学校に関わる全ての人たちでつくるものだと思います。その中で、生徒会は、全校生徒一人ひとりが所属している組織です。その代表者が本部役員の皆さんです。この14名だけではなく、皆さん一人ひとりが、よりよい学校をつくる当事者です。そのことを忘れず、投票日の18日に臨んでください。今日から選挙運動が始まっています。

松山盲学校と学習交流会を行いました!

2024年12月10日 19時46分

1210日(火)晴 1年生の福祉委員が松山盲学校と学習交流会を行いました。この行事は、コロナにより一時中断していましたが、昨年度から、4年ぶりに復活したものです。スポーツでは、「ゴールボール」を行いました。これは目隠しをして鈴が入ったボールを転がしてゴールに入れるという競技です。パリパラリンピックでは日本男子チームが金メダルを獲得しました。

交流会  ゴールボールその1図1  ゴールボールその2図1

次に、点字体験とガイドヘルプを行いました。点字の始まりや母音と子音の組み合わせで表現されていることなどを学習した後、自分の名前を点字で練習しました。また、ガイドヘルプでは、声の掛け方や歩く時のポイントを学習しました。

IMG_1389  IMG_1415  IMG_1392

これらの交流活動を通して、お互いのことを知ることができ、新しい発見がたくさんありました。10年後、生徒たちが当事者として、安心して生活できる社会をつくるために、この学び合いを大切にしてほしいと思います。松山盲学校の皆さん、ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

第2回 中学校部活動対抗バスケットボール大会 中予予選会【男子の部】が行われました!

2024年12月8日 11時24分

DSCF1596  DSCF1611  DSCF1592

DSCF1597  DSCF1607  男子バスケット図1

12月8日(日)晴 寒空の中、本校体育館は、終日、熱気に包まれていました。大会を運営する本校教員によると、「バスケットボールのクラブ化が進む中、部活動として、生徒たちの活躍できる場を一つでも多く提供できたらいい」との思いにより、昨年度から本大会を始めたそうです。初戦は、重信中と対戦し、勝利を収めました。先発メンバー5名だけではなく、後半は1年生も投入され、チーム全体の向上が図られていました。また、応援していた生徒の一人が、「今日の自分の役割は、仲間を応援することです。だから一生懸命声を出します!」と語ってくれました。選手にもその声は届いていたと思います。チームスポーツの素晴らしさを感じました。頑張れ!鴨中生!