令和6年度鴨川中学校KCCフェスティバルが行われました!

2024年11月2日 05時43分

DSC03213  DSCF1135  DSCF1136

図合い1  合い図5  合い図8

図合い21  図合い3  図合い61

図合い71  DSC03258  DSC03260

DSC03265  DSC03212  DSC03204

DSC03200  DSC03209  DSC03202

11月2日(土)雨 これまで経験したことのないような激雨の中、午前の部が行われました。合唱コンクールでは、各クラスとも、これまで練習を積み重ねてきた成果が十分に発揮された『これまでの一番の歌声』を披露しました。続けて、ステージ発表では、海外派遣報告や健康作文発表、パソコン部の発表が行われました。

DSC03266  DSC03268  DSC03272

雨で校内が一部、冠水状態となったため、安全面を最優先とし、午前の部で打ち切り、昼食後、生徒たちは帰宅しました。地域の皆様、大雨による対応につきまして、ご理解・ご協力をいただきありがとうございました。また、ともに支えていただいた、PTA本部役員さん、また、一人一役の皆様、ありがとうございました。『午後の部』については、後日、詳細が決まり次第、お知らせします。

KCCフェスティバルの準備を行いました!

2024年11月1日 19時00分

DSCF1116  DSCF1123   図2

図1  DSCF1122   DSCF1124

DSCF1126  DSCF1125   DSCF1127

DSCF1128  DSCF1129

11月1日(金)曇のち雨 今日の午後から、2年生を中心に体育館や昼食のバザー会場などの準備を行いました。また、ステージ発表のリハーサル、文化部や7・8・9・10組の展掲示準備などを行いました。雨模様が予想されますが、明日は、令和6年度鴨川中学校KCCフェスティバルが開催されます!

合唱コンクールに向けて(その4)

2024年10月31日 22時12分

図1  図2  図5

図6  図7  DSCF1076

10月31日(木)曇   今週から始まった各学年リハーサルは、今日の1年生が最後でした。音楽科の先生を中心に、隊形や出入りの確認が行われました。その後、お互いの合唱を聴き合いました。きっと、それぞれのよさや自分たちの課題を見つけることができたのではないでしょうか。本番でも、この「聴き合うこと」を大切に、自分たちでしか成し得ない、それぞれのハーモニーを奏でてほしいと思います!

女子バスケットボール部が練習試合を行いました!

2024年10月27日 20時00分

図1  図2  図7

図4  図6

10月27日(日)曇 女子バスケットボール部が本校体育館で、終日、県内外から、中学校やクラブチームの合わせて6チームが集い、練習試合を行いました。この日の鴨川中は、チームとしてベストコンディションではありませんでしたが、1年生が中心となって頑張っていました。顧問の先生とコーチは、チームを鼓舞しながら、選手たちに声を掛けていました。練習試合は、普段の自分たちの取組の成果と課題を見つける、よい機会とも言えます。各部活動とも、新チームとなり、新たな目標を持って頑張っています!

合唱コンクールに向けて(その3)

2024年10月25日 19時48分

DSCF0986  DSCF0967  DSCF0983

DSCF0990  DSCF0994  2-1

3-1  1-3     ★図1.png★

10月25日(金)晴 昨日と今日の様子です。各クラスとも、だんだんと合唱の形になってきました。指揮者、伴奏者、そしてパートリーダーたちは、練習を支えてくれています。先生たちは、生徒をサポートしながら練習を見守ります。来週、各学年でのリハーサルが行われる予定です。

さわやか体育大会に出場しました!

2024年10月24日 17時20分

HP2  ★HP  ★★図1

★★★★図1  これこれ図1  これこれこれこれ図1 

HP5  HP6   

10月25日(金)曇 昨日、松山市教育委員会が主催する、さわやか体育大会が県武道館で行われました。本校から、7・8・9・10組の生徒が出場しました。種目は、ロケットラン(シャトルラン)や短距離走、大玉送りでした。日頃の練習の成果を発揮することができました。最後に踊ったレクリエーションダンスでは、小学校や中学校の生徒たちと楽しい時間を過ごすことができました。

1年生がチャレンジテストを実施しました!

2024年10月24日 15時00分

★★★テスト図1  ★★テスト5図1  テスト★★★図1

テスト★図1  hosih 図  DSCF0937

10月24日(木)曇 昨日、1年生はチャレンジテストに挑戦しました。このテストの目的は、教科等の学習を通して身に付けた力を総合的に活用して現代的な課題に対応していくための力を図ることにあります。えひめICT学習支援システム(エイリス)を活用し、タブレットで実施しました。

合唱コンクールに向けて(その2) 

2024年10月23日 18時01分

図1  図2  図3

図4  図5  図7

図8  図9  図10

10月23日(水)曇 今日の合唱練習の様子です。各学年・クラスから、歌声が響いてきました。本校の選曲については、「同じ曲を歌ってもよい」ことになっています。ある生徒がそのことについて、こんなことを言ってくれました。「私たちが歌う曲を、別のクラスも歌ってくれて、私は同じ歌を歌えることがうれしいです。」と。皆さんは、この言葉をどう受け止めますか?コンクールだから・・・という考えではなく、自分たちの歌を自分たちなりに歌うことの大切さを教えてくれた言葉でした。

市新人大会【バドミントン】団体優勝しました!

2024年10月22日 17時00分

DSC03051  DSC03050

DSC03068  DSC03055

DSC03076  DSC03079

バドミントン部(女子)団体 準決勝 対 久谷中 2-0 勝利
             決勝 対 南中 2-1 勝利 優勝 県大会出場

10月22日(火)雨 市新人大会最終日、バドミントン部がやりました。団体予選リーグでは南中に惜敗しましたが、決勝トーナメントで雪辱を果たし、見事優勝しました。個人戦でもシングルス1名・ダブルス3ペアが県大会出場を決めました。

公立高校進路説明会を行いました!

2024年10月22日 16時00分

DSCF0869  DSCF0870  DSCF0873

10月22日(火)雨 昨日10月21日、3年生と保護者を対象に公立高校説明会を行いました。愛媛県教育委員会高校教育課の先生から県立高校全般のお話、また各高校の先生方から学校・学科の説明などがありました。生徒は、新しい情報はないかとしっかりと説明を聞いていました。11月になれば3回目の進路希望調査が配られ、いよいよ進路選択の時期を迎えます。高校見学会や進路説明会、学級担任との教育相談等を踏まえて、自己の進路実現を目指して熟考していきましょう!