12月17日(火)美術部が、地域の方から依頼を受けて若宮集会所の柱に壁画を描いています。昨日(15日)は少し寒かったですが、午前中に着色を行いました。図案から考え、松山城、お遍路さん、昔の地域の特産物である「ひのかぶら」など、地域の特色を表現しています。円柱に絵を描くことはとても難しく、予定した下絵のとおりはなかなか描けませんが、部員全員が協力して制作に取り組みました。今年度中の完成を目指しています。楽しみにしていてください。
12月10日(火)晴 1年生の福祉委員が松山盲学校と学習交流会を行いました。この行事は、コロナにより一時中断していましたが、昨年度から、4年ぶりに復活したものです。スポーツでは、「ゴールボール」を行いました。これは目隠しをして鈴が入ったボールを転がしてゴールに入れるという競技です。パリパラリンピックでは日本男子チームが金メダルを獲得しました。

次に、点字体験とガイドヘルプを行いました。点字の始まりや母音と子音の組み合わせで表現されていることなどを学習した後、自分の名前を点字で練習しました。また、ガイドヘルプでは、声の掛け方や歩く時のポイントを学習しました。

これらの交流活動を通して、お互いのことを知ることができ、新しい発見がたくさんありました。10年後、生徒たちが当事者として、安心して生活できる社会をつくるために、この学び合いを大切にしてほしいと思います。松山盲学校の皆さん、ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。