運動会の表彰伝達を行いました!

2024年10月9日 07時30分

DSC02652  DSC02671  DSC02662

図1  図2  図3

図4  図5

10月9日(水)曇 昨年度の振り返りから、今年の運動会の表彰式は、別日に実施することとなり、昨日、校内放送で行いました。ブロック競技の総合優勝・準優勝、応援の表彰、そして、学年団体種目の表彰でした。本校のシンボルである、オリーブの王冠も授与されました。また、最後に、各ブロックの代表者が、全校生徒へ感謝と労いの言葉が語られました。頑張りました!鴨中生!

令和6年度 第78回 松山市立鴨川中学校運動会が行われました!

2024年10月5日 15時51分

DSC02487  DSC02482

DSC02491  DSC02493  DSC02499

DSC02500  図1  DSC02506  DSC02513  DSC02519  DSC02522  

DSC02523  DSC02546  DSC04898  

DSC04908  図2  図3  DSC02555   DSCF2905  DSC05029  DSC02593   IMG_8373  IMG_8192   

IMG_8167   IMG_8155  IMG_8187  

IMG_8206   IMG_8217  DSC02612  

DSC02615  DSC02624   DSC02627  

DSCF0578  DSCF0580   DSCF0596  

DSCF0597  DSCF0606   DSCF0610  

DSCF0636  DSCF0643  DSCF0649  

応援黄  応援紫  応援青  

応援赤  応援緑   

10月5日(土)曇のち晴 今日の運動会の様子です。天候も味方をしてくれました!実施できてよかったです!雨天に悩まされましたが、早朝の準備も滞りなく進み、無事、横断幕も掲げることができました。本番では、出場した全ての生徒たちの一生懸命な姿がありました。さすが、鴨中生です!学年を超えて応援し合ったり、最後まで競技する人に声援を送ったり、自然と拍手が起こったりしました。応援合戦では、3年生の演舞する姿と、それを対面で見守る1・2年生の姿に「つながり」を感じました。今回の運動会がこのように実施できたのは、全ての生徒たち、先生方、PTA役員さん、地域の方々を含め、応援に来られた保護者の皆様が、当事者として、それぞれの立場で携わっていただいたおかげです。ありがとうございました。

ブロック応援に思う

2024年10月4日 19時16分

DSCF0535  DSCF0539  DSCF0543

DSCF0532  DSCF0528

10月4日(金)雨 今年のブロック応援は、インフルエンザの流行などがあり、健康面を考慮し、やむをえず、3年生のみがブロックの代表として行うことになりました。昨日、全校生徒にそのことを伝えました。生徒たちは、それぞれの立場で、校内放送の言葉をかみしめながら聞いていました。健康や命に関わることだから・・・。今日、最後の応援練習では、3年生たちは、どのブロックも、これまで1・2年生との関わってきた日々や思いを胸に頑張っていました。彼らの声は、聞いていて鳥肌が立つほどでした。1・2年生の皆さん、どうか3年生の姿を、自分たちの姿に置き換えて、一生懸命見届けてくださいね。

毎日の慌ただしさに思いを馳せて

2024年10月3日 07時23分

DSCF0507  DSCF0502  DSCF0504

DSCF0505  DSCF0510  DSCF0512

DSCF0514  DSCF0517  DSCF0524

DSCF0520

10月3日(木)曇 昨日の子どもたちや先生方の様子です。1校時には、全校練習を行い、予行練習を踏まえての変更点を、つかの間の晴れ間に確認することができました。入退場門は、雨天で濡れないよう、ブルーシートをかぶせています。雨天等のために、練習の変更などを余儀なくさせられているのが現状です。ため息が出そうになります。また、放課後には、運動会表彰式のリハーサルを行ったり、体育館では、部活動が行われたり、同時に英語力向上講座が行われたりと、生徒たちも先生方も大忙しです。お互いに健康管理を大切にしていきたいと思います。

10月5日【運動会】の日程です!

2024年10月2日 14時10分

運動会

10月2日(木)雨 運動会当日の日程表です。登校時間がいつもより10分早くなっています。また、学年によって下校時間が違います。3年生は弁当持参で、片付けのあと下校となります。注意してください。10月5日にできることを祈りましょう!

運動会の予行練習を行いました!

2024年9月30日 21時50分

DSCF0407  DSC02328  DSCF0415

DSCF0416  DSCF0419  DSCF0421

DSCF0418  DSCF0428  DSCF0429

DSCF0434  DSCF0435  図1

DSCF0437  DSCF0438  DSCF0440

DSC02342  DSCF0441  DSCF0448

DSCF0445  DSCF0451  DSCF0447

DSCF0457  DSCF0462  DSCF0467

DSCF0466  DSCF0470  DSCF0475

DSC02374  DSC02375  DSC02393

DSC02427  DSC02408  DSC02409

DSCF0484  DSC02401  DSC02442

10月1日(水)晴 予行練習とは、実際のプログラムの順番に、個人種目や学年団体種目、ブロック応援などの入退場や、種目によっては、レースを試すなど、本番さながらにリハーサルを行うものです。今日の様子から、生徒たちは、一人ひとりが選手として、また、ブロックの一員として、係の一員として、それぞれの役割を持って頑張りました。競技が始まると、3年生を中心とした応援リーダーたちが、学年を超えて仲間を応援する姿や、順位を問わず最後まで一生懸命、競技に取り組む生徒たちの姿が印象的でした。生徒が帰った後、先生たちは今日の振り返りを行い、改善点などを話し合いました。本番まであと4日です。頑張ろう!鴨中生!

運動会の練習も後半戦です!

2024年9月29日 19時15分

DSCF0385  図1 

DSCF0404  DSCF0400  DSCF0398

図2  DSCF0406

9月30日(月)晴 予行練習を明日に控え、その準備を行いました。放課後には、およそ10の係に分かれ、担当の先生と打ち合わせ等を行いました。この係は、指名を受けた人もいますが、生徒たちが進んで手を挙げ、運動会の運営を支えています。一つの学校行事を行うのも、こうした皆さんが支えているからこそです。もちろん、主役は生徒たちです。自分たちでつくる運動会、今年はどんなドラマが待っているでしょうか。本校では、全ての生徒が楽しめる運動会を目指しています!

松山市教育委員会教科等訪問がありました!

2024年9月26日 12時55分

DSCF0293  DSCF0299  図1

図2  図3  図4

図5  図6  図22

図9  図10  図11

図12  図13  図14

図15  図16  図17

図19  図20  図21

DSCF0365  DSCF0368  DSCF0369

DSCF0367  DSCF0370  DSCF0371

DSCF0374  DSCF9984

9月26日(木)晴 松山市教育委員会から2名の指導主事が来校しました。午前中の一般参観授業では、全てのクラスの生徒等の様子を見学しました。午後からは、2年2組で総合的な学習の時間の焦点授業を行い、その後、授業についての話合いを行いました。お二人のお話を伺うことで、私たちの日々の教育活動について振り返るよい機会となりました。焦点授業を提供してくれた2年2組の皆さんと先生、ありがとうございました。